今回はメガストーンがもらえるミッションカード10・12の内容と報酬、攻略手段を書いていきます。
注意
この記事は過去のミッションカードを最新版【1.4.17】に対応した攻略手段をまとめたものです。
また編成例のところはメインステージ210までのポケモン・エキストラ・ボーナスステージのポケモンのみで構成されているため
編成例のポケモンより強力なポケモンを持っている場合はそちらを採用してもかまいません。
またスマホ版では一部のステージで体力が異なる場合がございます。ご了承ください。
ミッションカード10の報酬
達成した☆の数に応じて以下のアイテムをプレゼント
☆6 アブソルナイト 所持していれば けいけんちアップL×1
☆9 メガスタート×1
ミッションカード10の内容
35秒残そう!
対象ステージ EX1アブソル HP3420 時間 60秒
第5ポケモン ブラッキー
サポートポケモン どれでも
クリア時の☆2
ブロックを8個消そう!
対象ステージ レパルダス ステージ87 HP4290 / ステージ513 HP19250
サポートポケモン クレッフィ
クリア時の☆1
10コンボ以上しよう!
対象ステージ ゴースト ステージ121 HP5082 / ステージ555 約HP13000
サポートポケモン レパルダス
クリア時の☆1
きまぐれを3回発動させよう!
対象ステージ ランプラー ステージ122 HP4561 / ステージ539 HP21175
サポートポケモン ゴースト
クリア時の☆2
メガシンカ効果を5回発動させよう!
対象ステージ ゲンガー ステージ125 HP6516 / ステージ557 約HP22000
サポートポケモン メガアブソル
クリア時の☆3
ミッションカード10の攻略
35秒残そう!
編成例 メガルカリオ・ゴロンダ・ナゲキ・ダゲキ
実質25秒以内に倒せというミッション
【そうこうげき】等のコンボスキルを軸にコンボを決めるor高倍率スキルを連発する、あまり速度は速くないのでゆっくり揃えていけば攻略はできる。
ブロックを8個消そう!
編成例 メガタブンネ・クレッフィ・チョロネコ・ハッサム
ステージ513は普通に攻略メンバーに鉄ブロック対策ポケモンを採用し挑めば、自然と攻略できるため割愛。
クレッフィやメガシンカ効果を利用しつつ、ブロックを処理していき弱点タイプの【むしのしらせ】などの一定手数以下で効果を発揮するスキルを発動すれば達成は容易。
10コンボ以上しよう!
編成例 メガゲンガー・レパルダス・ゴース・シャンデラ
ステージ555は体力の高さもあって、10コンボ以上ないと基本倒しにくい上、ミッション向きではないため除外、基本スキル等を使いメガゲンガーに進化させ、マッチさせれば達成はしやすい。
きまぐれを3回発動させよう!
編成例 メガゲンガー・ゴースト・デスマス・ヒトモシ
ステージ539の場合はメガゲンガー・ランプラー・ゴーストで何度かゴーストをマッチすれば達成するが、3匹ステージのため下手したら、コンボが発生し3回発動しにくくなるため除外。
別に【きまぐれ】の発動トリガー条件はゴーストでなくてもよいため、別のきまぐれ持ちがいたら他のポケモンも採用するといいが、数が少ないためあまり期待はできない。ヒトモシを出してくるため、それを利用し盤面を整え、ゴーストかデスマスを揃えて発動させ合計が3回以上なら達成できるミッション
メガシンカ効果を5回発動させよう!
編成例 メガアブソル・ブラッキー・ゴースト・ユニラン
正直ステージ557は5回発動させても、勝てるかどうかわからないぐらい難易度が高いため非推奨(アイテムを使えば別)なるべく早めに進化させ、効果を5回使用すれば問題ない、オジャマで【ゴースト】の出現と、中央部をバリア化してくるためバリア対策ができるポケモンとゴースト自身を入れると対処しやすい
ミッションカード12の報酬
達成した☆の数に応じて以下のアイテムをプレゼント
☆8 カメックスナイト ※所持していれば けいけんちアップL×1
☆10 スキルパワー×1
過去の攻略記事はこちら
ミッションカード12の内容
4手残そう!
対象ステージ エモンガ ステージ92 HP1000 / ステージ503 HP16800
サポートポケモン 地面タイプのみ
クリア時の☆1
サポートポケモンの能力を全てノンストップにしよう!
対象ステージ ステージ156 フォッコ HP4771
サポートポケモン ノンストップ持ち限定
クリア時の☆2
55秒残そう!
対象ステージ EX8 カメックス HP8446 時間 90秒
第5ポケモン シャワーズ
サポートポケモン どれでも
クリア時の☆2
こわがらせるを1回発動させよう!
対象ステージ ジュペッタ ステージ177 HP12096 / ステージ498 HP16700
サポートポケモン ゴーストタイプのみ
クリア時の☆1
やけどさせるを2回発動させよう!
対象ステージ ステージ167 ヒトツキ HP5112
サポートポケモン ほのおタイプのみ
クリア時の☆2
メガシンカ効果を5回発動させよう!
対象ステージ ステージ190 ハガネール HP9484
サポートポケモン メガカメックス
クリア時の☆2
ミッションカード12の攻略
4手残そう!
編成例 ドンファン・ガラガラ・ドリュウズ
ステージ503はエモンガを頻繁に出す上体力が高いため向いていないため割愛
序盤エモンガこそ出すがあまり支障にならない、グランドコンボを発動or発動できたら【5つのちから】などの高倍率スキルを発動させれば攻略しやすい
最悪手数+5を使えばいいが何回かやれば達成できると思われるため使うまでもないミッション、また手持ちにメガガブリアスorメガバクーダがあればより有利だが、進化するころには相手のライフが尽きると思うため、なくてもよい
サポートポケモンの能力を全てノンストップにしよう!
編成例 ガラガラ・マッギョ・アマルルガ・メレシー
現時点でメガシンカポケモンにノンストップ持ちはいないため、実質メガ軸なしで戦うようなものだが、4マッチで必ず発動なので、バリアに気をつけつつ4マッチ出来る個所を探して、倍々で威力を増して攻略していきたい。
55秒残そう!
編成例 メガジュカイン・ジュプトル・ブリガロン・モジャンボ
実質35秒で倒そうというミッション
オジャマこそしてこないが、シャワーズが邪魔な上、以外と時間に余裕がないため、ねむりを利用して攻撃力を増強させるか、4~5マッチをつくりだし高倍率スキルを連発しない限り達成は難しい。
制限時間+10をつかえばいくらか楽にはなる
こわがらせるを1回発動させよう!
編成例 ステージ177 メガゲンガー・ゴース・ジュペッタ
ステージ498でもあと1匹入れれば達成はできるが、鉄ブロック対策がゴーストタイプはしにくいため割愛、ステージ177は下手したら動かさず終わってしまう場合があるため、その場合メガゲンガーを別のポケモンorゴースと位置を変えるなどしてコンボが起こりにくくすれば達成はできる。
やけどさせるを2回発動させよう!
編成例 メガリザードンY・リザード・キュウコン・ヒードラン
【やけどさせる】もちは数が少ないため選択肢がないため構成が偏るが、どうということはない、鉄ブロック対策ができるポケモンを採用し隙あれば【やけどさせる】を発動するようにすれば達成はできる。
メガシンカ効果を5回発動させよう!
編成例 メガカメックス・ヒードラン・ファイヤー・キュウコン
手数+5 オジャマガード メガスタートの使用を推奨
第5ポケモンにイワークがいるため採用とは別に育成すれば多少は楽
なるべく序盤の鉄ブロックを処理し、チェッカー状にならんであるイワークも処理する、その後カメックスを揃えて攻めていく
あまりメガカメックスはあてにならないため、サブポケモンをしっかり育ててから挑みたい。
ミッションカードまとめ記事
難易度1
難易度2
難易度3
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
ミッションカード攻略 ミッションカード ミッションカード12 初心者向け ミッションカード10 アブソルナイト カメックスナイト