ポケモンの個体値を調べることができる「個体値ジャッジ」。ポケモンの厳選をするなら必須といえます。
SM・USUMで大幅に強化されて実装された「個体値ジャッジ」機能の解放方法、使用方法、値の読み方を解説します!
個体値ジャッジの解放方法
ジャッジ機能を解放してくれるキャラは、殿堂入り後でないと行けない場所(バトルツリー )にいます。
バトルツリーは、ポニの険路の先。入口近くにいるエリートトレーナーに話しかけるとボックスにジャッジ機能が追加されます。
しかし、ただ彼に話しかけるだけではダメ。ジャッジ解放には条件があります。
それが、タマゴを20個以上孵化させること。
タマゴの孵化は、アーカラ島の預かり屋で行えますから、殿堂入りまでに条件をクリアしておけば、バトルツリー到着後すぐにジャッジを解放してもらえます。
預かり屋に初めて訪れた際にもらえる「イーブイのタマゴ」の孵化も、20個に含まれます。なので、自身で見つける必要があるのは最低19個です。
タマゴ孵化のお役立ちアイテム・ポケモン
1. まるいおまもり
持っていると、通常よりもタマゴが見つかりやすくなります。
こちらも殿堂入り後に入手可能なアイテムですが、「それほど仲が良くない」親ポケモンでも、約2分で6個のタマゴが見つかりました!
入方法は、こちらの記事に詳しくまとめています。
タマゴが見つかりやすくなる!孵化厳選に役立つ「まるいおまもり」の入手方法
2. とくせい「ほのおのからだ 」を持つポケモン
「ほのおのからだ 」という特性を持つポケモンを、タマゴと一緒に手持ちに入れておくと、孵化にかかる時間が半分になります!
入手が楽なポケモンは、ずばり
ブビィ
!特性が1種しかない(隠れ特性を除く)ので、捕まえれば確実に「ほのおのからだ
」なのです。
ヴェラ火山公園 にいるので、そこで捕まえると良いでしょう。
3. ライドギア:ケンタロス
タマゴを手持ちに加えたら、孵化するまでケンタロスでダッシュ!
歩数を大幅に稼げるので、とてもおすすめです。
ポケモンによって、孵化に必要な歩数は決まっています。
ブビィを手持ちにいれて、ケーシィを孵化させた時、1分45秒程度で、タマゴが1つ孵化しました。
孵化に必要な歩数が少ないポケモンなら、もっと短時間で孵化するでしょう。ジャッジ解放だけが目的なら、必要歩数の少ないポケモンを親にするのも良いかもしれませんね。
4. ポケリゾート「ぽかぽかリゾート」
時間がない方におすすめ!
「ぽかぽかリゾート」にタマゴを預けておけば、完全放置でも時間経過で孵化します!
タマゴを見つけるだけ見つけて、後は冒険してる間にポケリゾートで孵化させる、という方法も楽で良いですね!
ジャッジ機能の使い方
ポケモンセンターなどにあるボックスを使った画面で画面下に表示される「ジャッジ」ボタンを押すとポケモンの個体値を見ることができます。
判定は6段階
各ステータスごとに6段階で評価が表示されます。
- さいこう
- すばらしい
- すごくいい
- かなりいい
- まあまあ
- ダメかも
の6段階です。「さいこう」判定のことを一般的にVと呼ばれます。V判定が4つあると4V。6つ全部だと6Vです。
個体値についてもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ!
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
個体値 育成 個体値 ジャッジ