今回の更新で、ガオガエンのレベルアップバトルが再開催されました。
攻略を進めながら、こちらの記事を随時更新していく予定です。
目次
報酬内容
報酬は下記のとおりです。
レベル25 メガスキルアップ×1
レベル50 スキルチェンジ×1
レベル75 マックスレベルアップ×1
レベル100 メガスキルアップ×1
レベル110 マックスレベルアップ×1
レベル120 メガスキルアップ×1
レベル130 マックスレベルアップ×2
レベル140 マックスレベルアップ×2
レベル150 マックスレベルアップ×3
今回は、ガオガエンのスキルパワーが出ます。ガオガエンのスキルは「スーパータックル」で、スキルチェンジはありません。
レベルアップバトルには怒りというステージを飛び越すシステムがありますが、今回の怒りは+3~+5です。今回はレベル150までなのでスキルレベルを5にするのはほぼ不可能です。なるべくスキルレベルを上げたい場合は、比較的楽なレベル帯で怒りをキャンセルするなどして調整すると良いでしょう。
ガオガエンは初期攻撃力70で強いポケモンですが、序盤のステージは比較的簡単です。まだゲットしていない人は、ぜひとも手に入れておきましょう。
ステージの特徴
・HPは3000程度からスタート
・手数制です
・ゲット後の再挑戦で、スキルパワードロップの可能性があります
・レベル帯によって出るオジャマが変わります
・ステージレベルが上がると捕獲率も上がります
・開催期間は1週間です
攻略メンバーの選び方
「ほのお」タイプのガオガエンと相性の良い「みず」「じめん」「いわ」タイプから、攻撃力が高いポケモンを選びましょう。
これまでに登場しているメガ進化ポケモンには、メガカメックス、メガラグラージ、メガプテラ、メガバンギラス、メガガブリアス、メガバクーダ、メガギャラドス、メガギャラドスいろちがいのすがたがいます。
今回は、コンボが期待できオジャマも処理できるメガガブリアスやメガバンギラスやメガギャラドスなどがおすすめです。
その他のポケモンは、攻撃力の高いポケモンから選びましょう。
「グランドコンボ」が使えるランドロスけしんフォルムやドンファン、スキルチェンジで「タイプレスコンボ」が使えるカプ・レヒレ、「ロックコンボ」を持つルガルガン、「ビッグウェーブ」が使えるミズゴロウやケロマツウィンク、「いわはじき」が使えるカイオーガなどがおすすめです。
ポケモン ランドロス けしんフォルム
ポケモン ドンファン
ポケモン カプ・レヒレ
ポケモン ルガルガン
ポケモン ミズゴロウ
ポケモン ケロマツ ウィンク
ポケモン カイオーガ
レベル1~24の攻略
序盤なので、相性の良い育成したいポケモンを連れて行きましょう。
手数は10、HPは約3000~約6400です。
初期配置は特にありませんが、スタート時のオジャマとしてガオガエンを8匹出してきます。
その後は、3ターン後にガオガエンを8匹、その3ターン後にガオガエンを4匹出してきます。
レベル25の攻略
最初の、報酬がもらえる節目ステージです。
手数は12、HPは約20600です。
初期配置として6個の岩ブロックが囲んでいます。
その後は、
・3ターン後に岩ブロックを6個出すオジャマを2回まで(2パターンあり)
3ターン後にランダムに岩ブロックを4個
の順に出してきます。
通常のレベルアップバトルの中盤並みのヒットポイントです。
強力なポケモンがいない場合はパワーアップと、メガスタートや手数+5などのアイテムの使用をおすすめします。また、コンボスキルがいない場合は、同時開催中のケロマツウィンクを捕獲してから挑戦することをおすすめします。
レベル26~49の攻略
手数は10、HPは約3500~約5800です。
初期配置として鉄ブロックが6個並んでいます。
3ターン後に上側に鉄ブロックを6個、その4ターン後に鉄ブロックを6個出してきます。
レベル50の攻略
節目です。
手数は15、HPは約26400です。
初期配置としてバリアが6枚並んでいます。
その後は、
・3ターン後にバリアを3枚出すオジャマを1回まで(うずしお等でオジャマが止まった場合は2回まで)
・3ターン後にバリアを4枚
の順に出してきます。
その後は、
・3ターン毎に横1列、合計6枚のバリア
を繰り返してきます。
レベル51~74の攻略
手数は12、HPは約4100~約9400です。
初期配置として岩ブロックが18個並んでいます。また、盤面外にも右から1列目と5列目に岩ブロックがあります。
その後は、
・3ターン後に岩ブロックを2個出すオジャマを2回まで
・4ターン後に縦1列、合計6個の岩ブロック
の順に出してきます。
レベル75の攻略
節目です。
手数は16、HPは約27800です。
初期配置としてガオガエンが12匹並んでいます。
その後は、
・2ターン毎にガオガエンを3匹出すオジャマを2回まで、固定配置、2パターンあり
・4ターン後にガオガエンを6匹、固定配置
・5単語にガオガエンを8匹、固定配置
の順に出してきます。
レベル76~99の攻略
手数は12、HPは約3200~約5100です。
初期配置として鉄ブロックが12個並んでいます。
その後は、3ターン毎に鉄ブロックを3個出すオジャマを繰り返してきます。
レベル100の攻略
節目です。
手数は12、HPは約35500です。
初期配置としてバリア付岩ブロックが12個並んでいます。また、スタート時のオジャマとしてバリアを中央に6枚出してきます。
その後は、
・2ターン後に岩ブロックを12個、固定配置
・2ターン後にバリアを6枚、固定配置
・4ターン後にバリア付岩ブロックを12個
の順に出してきます。
レベル101~109の攻略
手数は10、HPは約5300~約6200です。
初期配置としてガオガエンが6匹並んでいます。
その後は、
・3ターン毎にガオガエン4匹と岩ブロック1個を出すオジャマを2回まで、固定配置、2パターンあり
・2ターン後にバリア2枚とガオガエン6匹、固定配置
の順に出してきます。
レベル110の攻略
節目です。
手数は15、HPは約57900です。
初期配置として鉄ブロックが16個並んでいます。
2ターン毎にランダムに鉄ブロックを2個出すオジャマを2回まで出してきます。
その後は、鉄ブロックを5個出すオジャマを繰り返してきます。
レベル111~119の攻略
手数は12、HPは約9900~約11700です。
初期配置としてバリアが6枚並んでいます。
4ターン後にバリアを11枚出してきます。
その後は、バリアを3枚出すオジャマを繰り返してきます。
レベル120の攻略
節目です。
手数は16、HPは約50500です。
初期配置として鉄ブロック8個と岩ブロック2個が並んでいます。
また、スタート時のオジャマとして岩ブロックを18個出してきます。
その後は、3ターン毎に岩ブロックを18個出すオジャマを繰り返してきます。
レベル121~129の攻略
手数は15、HPは約9900~約12000です。
初期配置として鉄ブロック16個とガオガエン8匹が並んでいます。
4ターン後に鉄ブロック2個とガオガエン2匹を出してきます。
その後は、
・3ターン後にランダムにガオガエンを3匹
・3ターン後にランダムに鉄ブロックを4個
を繰り返してきます。
レベル130の攻略
節目です。
手数は10、HPは約42100です。
初期配置としてバリアが10枚並んでいます。
その後は、
・3ターン毎にバリアを8枚出すオジャマを2回まで
・3ターン後にバリアをランダムに6枚
の順に出してきます。
レベル131~139の攻略
手数は12、HPは約11100~約14800です。
初期配置としてガオガエンが6匹並んでいます。
また、第5パズルポケモンとして岩ブロックが出てきます。
その後は、
・3ターン毎にガオガエンを4匹、固定配置、2パターンあり
・5ターン後にガオガエンを10匹、固定配置
の順に出してきます。
レベル140の攻略
節目です。
手数は15、HPは約62100です。
第5パズルポケモンとして岩ブロックが出てきます。
初期配置として鉄ブロックが8個並んでいます。
スタート時のオジャマとして岩ブロックを6個出してきます。
2ターン後に岩ブロックを6個出してきます。
その後は、3ターン毎に鉄ブロック4個と岩ブロック4個を出すオジャマを繰り返してきます。
レベル141~149の攻略
手数は10、HPは約5000~約11100です。
初期配置としてバリアが9枚並んでいます。
その後は、
・2ターン後にバリアを3枚、固定配置
・4ターン後にバリアを11枚、固定配置
の順に出してきます。
レベル150の攻略
節目です。
手数は15、HPは約79100です。
第5パズルポケモンとして鉄ブロックが出てきます。
初期配置として鉄ブロック9個とバリア9枚が並んでいます。
その後は、
・3ターン後に鉄ブロック4個とバリア8枚
・5ターン後にバリア付鉄ブロックを12個
・2ターン後に鉄ブロック4個とバリア8枚
の順に出してきます。
コメント一覧(1)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
再掲情報よりマーシャドー攻略をお願いします♀️
関連カテゴリ・タグ
イベント攻略 レベルアップバトル ガオガエン