今回の更新で、ジュナイパーのレベルアップバトルが再開催されました。
攻略を進めながら、こちらの記事を随時更新していく予定です。
目次
報酬内容
報酬は下記のとおりです。
レベル1 けいけんちアップS×1
レベル2 けいけんちアップS×2
レベル3 けいけんちアップM×1
レベル5 けいけんちアップM×2
レベル8 けいけんちアップL×1
レベル13 スキルパワーS×1
レベル21 スキルパワーS×1
レベル25 スキルパワーM×1
レベル50 マックスレベルアップ×1
レベル75 メガスキルアップ×1
レベル100 スキルパワーM×2
レベル110 スキルチェンジ×1
レベル120 メガスキルアップ×2
レベル130 マックスレベルアップ×3
レベル140 スキルパワーL×1
レベル150 レベルアップ×2
今回は、ジュナイパーのスキルパワーが出ます。ジュナイパーのスキルは「スーパーアロー」で、スキルチェンジはありません。
レベルアップバトルには怒りというステージを飛び越すシステムがありますが、今回の怒りは+3~+5です。今回はレベル150までなのでスキルレベルを5にするのは難しいです。なるべくスキルレベルを上げたい場合は、比較的楽なレベル帯で怒りをキャンセルするなどして調整すると良いでしょう。
ジュナイパーは初期攻撃力70で強いポケモンですが、序盤のステージは比較的簡単です。まだゲットしていない人は、ぜひとも手に入れておきましょう。
ステージの特徴
・HPは2400程度からスタート
・手数制です
・ゲット後の再挑戦で、スキルパワードロップの可能性があります
・レベル帯によって出るオジャマが変わります
・ステージレベルが上がると捕獲率も上がります
・開催期間は1週間です
攻略メンバーの選び方
「くさ」タイプのジュナイパーと相性の良い「ほのお」「ひこう」「こおり」「どく」「むし」タイプから、攻撃力が高いポケモンを選びましょう。
これまでに登場しているメガ進化ポケモンには、メガリザードンY、メガリザードンYいろちがいのすがた、メガピジョット、メガヘラクロス、メガバシャーモ、メガゲンガーハロウィン、メガオニゴーリ、メガオニゴーリウィンク、メガハッサム、メガレックウザいろちがいのすがた、メガボーマンダ、メガカイロス、メガユキノオー、メガスピアー、メガヘルガーがいます。
今回は、コンボが期待できオジャマも処理できるメガリザードンYいろちがいのすがたやメガハッサムやメガカイロスやメガレックウザいろちがいのすがた、コンボが期待できるメガボーマンダなどがおすすめです。
メガリザードンY いろちがいのすがた
メガレックウザ いろちがいのすがた
その他のポケモンは、攻撃力の高いポケモンから選びましょう。
スキルチェンジで「おくりび」が使えるホウオウ、「さいごのちから」を持つゲノセクトいろちがいのすがたやヒードラン、スキルチェンジで「ビーストのちから」が使えるウツロイドやフェローチェ、「バリアはじき」を持つフリージオ、「スーパータックル」を持つガオガエン、スキルチェンジで「いわはじき」が使えるバクフーン、スキルチェンジで「はじきだす」が使えるオンバーン、スキルチェンジで「ブロックはじき」が使えるベトベトンやシェイミスカイフォルムなどがおすすめです。
ポケモン ゲノセクト いろちがいのすがた
ポケモン ヒードラン
ポケモン ウツロイド
ポケモン フェローチェ
ポケモン フリージオ
ポケモン ガオガエン
ポケモン バクフーン
ポケモン オンバーン
ポケモン ベトベトン
ポケモン シェイミ スカイフォルム
レベル1~15の攻略
序盤なので、相性の良い育成したいポケモンを連れて行きましょう。
手数は8、HPは約2400~約3900です。
初期配置は特にありませんが、スタート時のオジャマとして岩ブロックを4個出してきます。
その後は、3ターン後に岩ブロックを4個、その2ターン後にランダムに岩ブロックを3個出してきます。
レベル16~24の攻略
手数は8、HPは約1500~約3000です。
早くも第5パズルポケモンとしてジュナイパーが入っています。
スタート時のオジャマは特にありません。
2ターン毎にランダムにバリアを2枚出してきます。
レベル25の攻略
節目です。
手数は8、HPは約12100です。
初期配置として鉄ブロックが6個並んでいます。
その後は、
・1ターン後に鉄ブロックを6個
・2ターン後に中央に鉄ブロック4個、固定配置
・3ターン後にランダムに鉄ブロック4個
の順に出してきます。
強力なポケモンがいない場合は、メガリザードンYやメガバシャーモとワカシャモのおくりび編成で、手数+5とパワーアップを使用すればクリアできます。
レベル26~49の攻略
手数は8、HPは約2300~約4100です。
初期配置としてニャビー6匹とジュナイパー6匹が並んでいます。
その後は、
・3ターン後にニャビー5匹とジュナイパー4匹
・3ターン後にニャビー12匹とジュナイパー8匹
の順に出してきます。
レベル50の攻略
節目です。
手数は10、HPは約16200です。
初期配置として岩ブロックが12個並んでいます。
・3ターン後に岩ブロックを12個
・3コンボ以上でランダムに岩ブロックを4個出すオジャマを2回まで
・3ターン後に岩ブロックを20個
の順に出してきます。
レベル51~74の攻略
手数は10、HPは約2900~約5800です。
初期配置として鉄ブロック6個が並んでいます。
3ターン毎に鉄ブロックを6個出してきます。
レベル75の攻略
節目です。
手数は9、HPは約22900です。
初期配置としてバリア8枚とジュナイパー4匹が並んでいます。
その後は、
・3ターン後にバリア4枚とジュナイパー2匹
・3ターン後にバリア4枚とジュナイパー2匹
・2ターン後にバリア2枚
の順に出してきます。
レベル76~99の攻略
手数は10、HPは約7800~約14400です。
3匹限定ステージです。
初期配置として鉄ブロック2個とバリア6枚が並んでいます。
その後は、
・3ターン後に鉄ブロック8個、固定配置
・4ターン後に鉄ブロック4個とバリア8枚、固定配置
の順に出してきます。
レベル100の攻略
節目です。
手数は9、HPは約22900です。
初期配置として岩ブロック18個が並んでいます。また、盤面外にも岩ブロックが多数あります。
3コンボ以上で岩ブロックを12個出してきます。
レベル101~109の攻略
手数は10、HPは約5700~約8500です。
初期配置としてバリア6枚が並んでいます。
3ターン毎にバリアを3枚出してきます。
レベル110の攻略
節目です。
手数は10、HPは約38600です。
初期配置としてジュナイパーが10匹並んでいます。
その後は、
・2ターン後にジュナイパーを12匹
・1ターン毎にジュナイパーを3匹出すオジャマを2回まで
・4ターン後にジュナイパーを10匹
の順に出してきます。
レベル111~119の攻略
手数は10、HPは約5700~約10200です。
初期配置として鉄ブロックが12個並んでいます。
その後は、鉄ブロックを6個出すオジャマを初回のみ3ターン後、その後は2ターン毎に出してきます。
レベル120の攻略
節目です。
手数は10、HPは約32700です。
初期配置として岩ブロックが22個並んでいます。
その後は、
・3ターン後に岩ブロックを24個、固定配置
・3ターン後に岩ブロックを22個、固定配置
・3ターン後に岩ブロックを6個、固定配置
の順に出してきます。
レベル121~129の攻略
手数は12、HPは約7600~約9500です。
初期配置としてジュナイパー10匹とバリア6枚が並んでいます。
その後は、
・2ターン後にバリアを6枚、固定配置
・4ターン後にバリアを6枚、固定配置
・4ターン後にバリアを8枚、固定配置
の順に出してきます。
レベル130の攻略
節目です。
手数は16、HPは約76600です。
初期配置としてバリア付岩ブロック3個と岩ブロック3個が並んでいます。
また、スタート時のオジャマとしてバリア4枚とバリア付岩ブロック6個と岩ブロック4個を出してきます。
その後は、
・2ターン後にバリア4枚とバリア付岩ブロック6個と岩ブロック4個
・3コンボ以上で横1列の範囲に岩ブロック3個とバリア3枚
の順に出してきます。
その後は3ターン毎に岩ブロック8個とバリア8枚出すオジャマを繰り返してきます。
レベル131~139の攻略
追記予定です。
コメント一覧(3)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
131からは、鉄ブロックのおじゃまでしたYO!
強いポケモンが多数いることが多いのでとったほうがいいですよ。
イベントのポケモンは
とった方がいいんですか?
関連カテゴリ・タグ
イベント攻略 ジュナイパー レベルアップバトル