2004年の映画のキーポケモンであり、そのうちの1匹のレックウザが色違いでサファリに、それのポンチョをまとったピカチュウもサファリや1日ワンチャンに、
そして、このゲームの260のステージに出てきたデオキシスがアタックフォルムとなって登場しました。
今回の更新で、デオキシスアタックフォルム(以下デオキシスA)のハイパーチャレンジが再開催されました。
今回はデオキシスAの攻略記事を書いていきます。
ステージの特徴
HP 約16300
手数 13
捕獲率 1+5(残り手数)%
プレイ 500コイン
第5ポケモン デオキシスA
スタート時のオジャマ
岩ブロック4個、バリア6個、バリア鉄6個、第5ポケモンとは別にデオキシスA8個
(開幕デオキシスAがマッチするため、紫・黄色部分が空洞状態で始まる)
バトル中のオジャマ
(1)バリア10個固定配置
(2)バリア・鉄ブロック6個それぞれ固定配置
(3)緑部分計20ヶ所岩ブロック化
メガシンカ軸の選び方
あまりにもオジャマが厄介なため、メガバンギラスが有力です。
次点では一部のオジャマを活用できる、メガプテラ・メガディアンシーが候補です。
メガヤミラミという手もありますが序盤の処理だけで、メガスタート+オジャマガード+パワーアップを使う前提なら候補になるかもしれません。
その他ポケモンの選び方
オジャマガードを使わないのなら、スキルLvの高いダークライかサマヨールがいれば動きを制約しつつ攻撃できます。
また、鉄・バリアのいずれかの対処ができるポケモンは1匹は採用し残りは高攻撃力ポケモンで構成すれば、攻略しやすくなります。
バトルの戦略
鉄orバリアを処理し中央部にもポケモンを入れつつ盤面を整えたら高攻撃力ポケモンを使いダメージを与える、オジャマは上下段中央部には仕掛けてこないためキーポケモンはそこに温存しつつ、なるべく端のほうからマッチしていく。
スキルの発動率
それぞれの能力の発動率は以下の通りです。
ねむらせる ・・・3マッチで5%、4マッチで30%、5マッチで80%
ブロックくずし+ ・・・3マッチで50%、4マッチで100%、5マッチで100%
きゅうこうか ・・・3マッチで15%、4マッチで40%、5マッチで70%
ダークパワー ・・・3マッチで15%、4マッチで40%、5マッチで80%
初心者向け攻略
最近始めたばかりでまだ強力なポケモンがいない人のための攻略チャートです。
ですが捕獲前提なら、Lvを最大限にあげ全アイテムの合計+500コイン貯めて挑むことを推奨します。
必要ポケモン
メガ軸
サブ候補
ダークパワー軸
ゾロアークと他2匹
その他弱点タイプ
上記のメンバーも含め3匹
・自分のニーズに合うメガストーンとメガシンカ前のポケモンを手に入れる
・自分のパズルLvやポケモンのLvに応じてのアイテムとスーパーボール代の合計分のコインを貯める(出来れば最大限且つアイテム全部の合計)
・イベルタル、アメモースを採用する場合スキルチェンジを使い、スキルLvを2以上にする。
特に、メガアブソル・ゲンガー軸の場合はイベルタルのスキルチェンジはほぼ必須
・アイテム全部使用した前提で
メガアブソル・ゲンガー軸
鉄ブロック対策なしだと右3列が降ってこないため、左側を中心に消しつつ、5手分で消えたら4手以内(残り9以内)に【ダークパワー】等でコンボを重ねダメージを稼いだら、単体でダメージを稼げるスキルを中心に発動させつつダメージを与える。
メガヤミラミ軸
開幕ヤミラミを揃えたら如何に9ターン以内にダメージを与えられるかによる。オジャマ1~2と続いたら正直中央部以外降ってこなくなるためなるべくは9ターンを目安にスキルを活用しダメージを与える。なるべくはメガヤミラミに頼らずサブポケモンを軸に攻撃しつつメガシンカ効果を活用する。
アイテム使用基本目安
個人差や盤面の状況など変化はあるとは思いますが、ノーアイテムでそのレベルを挑戦し
8~9割削れたら もう一度挑戦orLvあげ
6~8割 メガスタートorオジャマガード
4~6割 パワーアップ
2~4割 パワーアップ・メガスタートorオジャマガード
1~2割 経験値1.5倍以外のアイテム全て or メンバーを見直し、強化する
で捕獲はできるかとは思います。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント攻略 ハイパーチャレンジ デオキシス アタックフォルム