ポケモンGOで7月29日(火)から開始した「アドベンチャーウィーク2025」。
そのイベント内で挑戦できる無料のタイムチャレンジ「アドベンチャーウィークスペシャルタイムチャレンジ」をクリアすると、モグリューやスナバァといったポケモンを入手することができます。
こちらでは、そのタイムチャレンジ「アドベンチャーウィークスペシャルタイムチャレンジ」のタスク内容、リワードについてまとめていますので、参考にしてください。
※こちらの記事は、海外のサイトを参考に作成しています。そのため、文言やリワードに微妙な差異が見られる場合がありますので、ご了承ください。
参照元:LeekDuck
アドベンチャーウィーク プレミアムタイム(有料) チャレンジ攻略はこちら |
目次
「アドベンチャーウィークスペシャルタイムチャレンジ」概要
リサーチ形式 |
タイムチャレンジ |
全ページ数 |
1ページ |
配布対象者 |
2025年7月29日(火)10時以降にポケモンGOにログインした方全員 |
クリア期限 |
2025年8月3日(日)20:00まで |
タイムチャレンジクリアで 受け取れる報酬一覧 |
|
関連イベント |
|
有料タイムチャレンジとの違い
この無料タイムチャレンジと同じ期限で、有料のタイムチャレンジが配布されています。
有料のタイムチャレンジも、こちらのタイムチャレンジと同様、探索中心のタスクとなっており、一部のタスクは内容も重複しています。
そのため、有料のタイムチャレンジの購入した方は、有料のタイムチャレンジと併せてクリアしてしまうのがおすすめです。
特に「おこうを使う」タスクは、課金アイテムを消費することになるため、同じタイミングでクリアしてしまうのが良いでしょう。
「アドベンチャーウィークスペシャルタイムチャレンジ」(1)攻略
1km探索する |
2km探索する |
3km探索する |
4km探索する |
5km探索する |
おこうを使う |
解説
- 5km探索する
- おこうを使う
以上のタスクを達成することで、クリア可能となります。
「探索する」とは、すなわち歩くことです。合計5km歩いてクリアを目指しましょう。
ちなみに連続で歩く必要はなく、合計で歩いた距離が5km到達していれば、このタスクは達成することができます。
アプリを起動して歩いても良いですし、「いつでも冒険モード」をオンにしている方は、アプリを起動していなくても、アプリの入った端末を持ち歩いている間に歩いた距離がカウントされます。
そのため、アプリの入った端末を日常的に持ち歩く方は、「いつでも冒険モード」をオンにしておくことをおすすめします。
「おこうを使う」は、通常の
おこう
だけが対象ではなく、以下のおこう系アイテムも対象となります。
いずれかのおこう系アイテムを使用するだけでクリアとなりますので、探索する際に使用してみましょう。探索する際に使用することで、今回のイベントで新規実装となった
ノノクラゲ
や、色違いが実装となった
ウミディグダ
などと出会える可能性を上げることができるかもしれません。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。