今回の更新で、過去のイベントで入手できたポケモンたちを詰め込んだサファリが開催されました。
開催期間は1週間です。
目次
ポケモンサファリのラインナップ
ヒマナッツ
キマワリ
ツツケラ
ケララッパ
ラランテス
ジジーロン
シキジカ~なつのすがた~
メブキジカ~なつのすがた~
オドシシ
ピカチュウ~ぐるぐる~
サファリとは
サファリは、手数が少なめの3匹ステージです。
なるべく早めにメガ進化させ、手数を多く残して倒してポケモンをゲットしましょう。
3匹ステージでは大コンボが期待できます。大コンボがお題になっているミッションカードが残っていたら、ついでにクリアしてしまいましょう。
開催期間が短めです。出にくいポケモンが残ってしまった場合などは、毎週無料で15分使える、スペシャルショップの「ライフ消費なしお試し版」を使うことも考えましょう。
また、今回のサファリは再開催扱いのため、ゲット後の再挑戦でけいけんちアップS・M・Lドロップの可能性がありますが、アイテムの所持数には上限があります。振り切れないよう、気をつけましょう。
ポケモンの選び方
夏らしいイメージのポケモンが多いサファリです。
今回出てくるのは「くさ」「ひこう」「ノーマル」「でんき」「ドラゴン」タイプです。
草には、炎・飛行・毒・虫・氷が有効、草・水・電気は半減です。
飛行には、氷・電気・岩が有効、地面・格闘・草・虫は半減です。
ノーマルには、格闘が有効、ゴーストは半減です。
電気には、地面が有効、飛行・電気・鋼は半減です。
ドラゴンには、ドラゴン・氷・フェアリーが有効、草・炎・水・電気は半減です。
全てに対応できる3匹編成は難しいですから、まずは相性の良い相手の多い「こおり」タイプで始め、何かレア枠などが残ってしまったら組みなおすことにしましょう。
メガ進化ポケモンは、メガゲンガーなどの進化が早いポケモンがおすすめです。
メガゲンガーは、メガゲンガーを全て消す能力によって大コンボが期待できます。
イベントでゲットできるポケモンが手持ちにいる場合は、メガスピアーも進化が早くおすすめです。
メガスピアーは、タッチした箇所を中心にまわりのポケモンやオジャマを消す能力によってオジャマを処理できます。
その他のポケモンは、「こおり」タイプから選びましょう。
「4つのちから」を持つフリーザー、「バリアはじき」を持つフリージオ、「こおらせる」を持つバイバニラなどがおすすめです。
イベントでゲットできるポケモンが手持ちにいる場合は、「5つのちから+」を持つキュレム、「こおらせる+」を持つキュウコンアローラのすがた、「こおりのまい」を持つサンドパンアローラのすがたなどもおすすめです。
筆者は、メガゲンガーとフリーザーとバイバニラで開始しましたが、今週のイベントステージでゲットしたキュレムの育成を兼ねて進めようと思います。
メガゲンガーLv.6(メガスキルアップ0個・5つのちからスキルレベル1)、キュレムLv.1(5つのちから+スキルレベル1)、バイバニラLv.1(こおらせるスキルレベル1)という編成です。
3DS版は以前開催時にコンプリート済なので、今回はスマホ版のみでの攻略予定です。
ヒマナッツ
・手数は6
出現率は高めです。
バリアとヒマナッツで面倒な配置に見えますが、ヒマナッツを4マッチさせるとヒマナッツの能力「ふりはらう++」が発動し、バリアが付いたヒマナッツを全てふりはらってくれます。
運が良ければそのままコンボして倒せてしまいますが、削りきれない場合は画面外に配置されていた鉄ブロックが現れます。
キマワリ
・手数は8
レア枠で、出現率が低いです。
ゲンガーがメガ進化したところで大暴れし、なんと138コンボ。
セットしておいたミッションカード13が、クリアできました。
捕獲率は高めになっているようで6手残して44%でしたが、モンスターボールは投げ返されました。迷いましたが、スーパーボールは投げずに放流。レア枠が4匹もいるとどこにコインを使うか悩みます。
その後、最後の最後にようやく再会でき、モンスターボールでどうにかゲット。これでコンプリートできました。
ツツケラ
・手数は7
出現率は高めです。
初期配置のおかげで、動かせるポケモンが半分しかいません。なるべく右側を多めに消すところからとりかかり、盤面を広げていきましょう。
ケララッパ
・手数は9
出現率はほどほどです。
鉄ブロックが見えますが、オジャマの間隔も長く、特に困るステージではありません。
ラランテス
・手数は12
レア枠で、出現率が低いです。
左右対称の初期配置のはずですが、左側で何か揃ったようで、1手も動かさないうちにだいぶ崩れてしまいました。
さっさと進化させようと何気なく1手動かした結果、うまくコンボしてゲンガーがメガ進化!した後、なぜか盤面がオジャマだらけに。
バリア付き岩ブロック10枚と岩ブロック10個もあると、動かせるところを動かすしかありません。一番下のバイバニラを上に。
だいぶすっきりしました。残りHPも少ないので、あとは倒すだけ。
どうやら、コンボがある程度続くと派手なオジャマが来るつくりだったようですが、HPもかなり削れて手数も多く残せました。
37%のモンスターボールは投げ返され、スーパーボールでゲット。
ジジーロン
・手数は10
レア枠で、出現率が低いです。
初期配置はバリアが12枚、並べてあります。
2ターン後、横1列のバリアが来ました。
もたついてしまうと、バリアだらけになって動かせなくなってしまいます。
ジジーロンだけ残ってしまった場合は、ドラゴンタイプに特化した編成にした方が良さそうですね。
なかなか出会えませんでしたが、捕獲率は高めに設定されているようで、モンスターボールにさくっと入ってくれました。
シキジカ~なつのすがた~
・手数は9
出現率は高めです。
シキジカの間に挟んである岩ブロックは、隣接するポケモンを揃えれば勝手に消えます。あまり気にせず、揃えられるところを揃えていきましょう。
メブキジカ~なつのすがた~
・手数は12
出現率は、レア枠ほどではありませんが低めです。
筆者はメブキジカだけ会えない状態が続き、どうしようかと思いました。諦めてやめてしまおうかと思った頃にようやく出現。
スタート時は、岩ブロック6個とメブキジカ3匹が配置されています。
その後は、2ターン後にランダムでメブキジカ3匹、
2ターン後に岩ブロック3個とメブキジカ1匹、
というオジャマを繰り返してきます。
ようやく会えたメブキジカはモンスターボールを蹴り返してきたため、スーパーボールは投げずに放流しようとしたのですが、なんと次のライフで再登場。今度はあっさりとモンスターボールに収まってしまいました。何か試されたような気分です。
オドシシ
・手数は7
出現率はほどほどです。
下から2段目の両端のポケモンを入れ替えると、岩ブロックが一気に片付きます。
ピカチュウ~ぐるぐる~
・手数は7
レア枠で、出現率が低いです。
なんと2ライフめで会えてしまい、ちょっと焦りました。
左上のピカチュウを一番右のピカチュウの上に運んで3マッチで揃えたらその隣の岩が消えることで残りのピカチュウも揃って大きく盤面が動き、なんと1手目でゲンガーがメガ進化!
結局4手残して倒すことができましたが、捕獲率11%で入らず。
スーパーゲットチャンス60%で無事ゲットしました。
ポケモンデータ

ポケモン ヒマナッツ

ポケモン キマワリ

ポケモン ツツケラ

ポケモン ケララッパ

ポケモン ラランテス

ポケモン ジジーロン

ポケモン シキジカ なつのすがた

ポケモン メブキジカ なつのすがた

ポケモン オドシシ

コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント攻略 ポケモンサファリ ラランテス ジジーロン ピカチュウぐるぐる キマワリ