【ポケとる】ジュナイパー【レベルアップチャレンジ】レベル50 攻略記事

最終更新日
攻略大百科編集部

今回はジュナイパーレベルアップチャレンジレベル50の行動パターンと攻略記事を書いていきます。

 

注意

全ての記事を掲載するとは限りませんので予めご了承ください。

過去の記事はこちら

ステージレベル50の特徴

HP 約16900

手数 10

クリア後の報酬 マックスレベルアップ×1

 

スタート時のオジャマ

2×2の岩ブロック3個 計12個

バトル中のオジャマ

(1)特定個所12ヶ所を岩ブロック化

 

(2)岩ブロック4個出現

 

(3)外枠すべてを岩ブロック化

メガシンカ軸の選び方

岩ブロックを生成してくるため、メガディアンシー黒等の岩ブロック消去系のスキルが活躍してくれます。また進化速度の速いメガバシャーモ、メガレックウザ黒、初期配置の関係上メガオニゴーリも候補です。

 

その他ポケモンの選び方

岩ブロック主軸のオジャマのため、【いわはじき】もちがいれば比較的盤面を処理しつつダメージを与えることができます。

もちろん、【まひ】【こおり】による状態異常による妨害をしつつ倍率ダメージやコンボスキルを活用しダメージを与えていくのもありでしょう。

 

バトルの戦略

3ヶ所の2×2岩ブロックを極力処理orメガシンカ効果で活用する、岩ブロックを活用するタイプなら極力攻撃特化の編成にし、状態異常活用型なら氷統一や対岩スキル持ちを入れつつ、コンボしやすいメガシンカ効果持ちを採用しダメージを与えていく。

 

スキルの発動率

それぞれの能力の発動率は以下の通りです。

さいごのちから ・・・3マッチで50%、4マッチで100%、5マッチで100%(発動後残り3手以下の時)
むしのしらせ ・・・3マッチで60%、4マッチで80%、5マッチで100%(発動後残り3手以下の時)

いわをけす+ ・・・3マッチで50%、4マッチで100%、5マッチで100%

はじきだす ・・・3マッチで60%、4マッチで100%、5マッチで100%

こおらせる ・・・3マッチで5%、4マッチで35%、5マッチで70%

おくりび ・・・3マッチで50%、4マッチで100%、5マッチで100%

初心者向け攻略

最近始めたばかりでまだ強力なポケモンがいない人のための攻略チャートです。
必要ポケモン

メガ軸

先週メガディアンシー黒を手に入れたプレイヤーはメガディアンシー黒も候補

 

おくりび軸

等々 ワカシャモと、攻撃力の高い炎タイプ2匹

 

その他

等 先週シェイミSを捕獲しているプレイヤーはそれも候補

 

 

共通

・自分のニーズに合うメガストーンとメガシンカ前のポケモンを手に入れる

・自分のパズルLvとメンバーのLvに応じて、必要なアイテムの合計分のコインを貯める

・【さいごのちから】【いわをけす+】【こおらせる】持ちはなるべくスキルパワーを使いスキルLvを2以上にする

・基本はバトルの戦略参照

・メガリザードンY・メガオニゴーリ軸の場合、開幕からメガシンカ効果を発動できればある程度の岩ブロックは処理できるがオジャマのパターンが厄介で、特に外枠すべて岩ブロック化は対処しにくいため、なるべくメンバー内に【いわをけす+】か【こおらせる】持ちを活用しオジャマ対策を行う。

 

 

 

アイテム使用基本目安

個人差や盤面の状況など変化はあるとは思いますが、ノーアイテムでそのレベルを挑戦し

8~9割削れたら 手数+5のみ

6~8割 手数+5・メガスタートorオジャマガード

4~6割 手数+5・パワーアップ

2~4割 手数+5・パワーアップ・メガスタートorオジャマガード

1~2割 経験値1.5倍以外のアイテム全て or ここでストップする。

で突破はできるかとは思います。

ポケモンデータ

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ