今回の更新で、ポケモンサファリ6弾が再開催されました。
ラインナップはこちら
ナゾノクサ/くさ/メガパワー
クサイハナ/くさ/まひさせる
ラフレシア/くさ/5つのちから+
ケーシィ/エスパー/いわをけす
ユンゲラー/エスパー/はんげき
フーディン/エスパー/アップダウン
ケンタロス/ノーマル/ゆさぶる
また今宵は再開催のため、捕獲後再度重複した場合稀に各種けいけんちアップをドロップする場合があります。
レベルインフレが激しい今、なるべくストックカンストに注意し、捕獲兼けいけんちアップ回収もこなしていきましょう。
ポケモンサファリを攻略
登場するタイプが、くさ・エスパーが主軸のため
虫タイプのポケモンを入れればよいだけの話だが、ナゾノクサとユンゲラーの件(別記事参照)もあるため、メガ軸はどちらかというとどちらかの弱点がつける、メガレックウザ黒・メガスピアー・メガゲンガーがよいでしょう。またコンボ数が関係してくるため、メガレックウザ等の特定タイプ消去系もありです。
サブ軸は基本捕獲が目的ならば虫タイプで構成し、対岩対策かコンボスキル等を採用すれば基本よいです。ただ上記のナゾノクサ及びユンゲラーはコインステージでコンボ数に応じてコインに関するオジャマをしてくるためあまりに火力が高すぎると倒してしまうこともあるためメガ軸をコンボしやすいものを抜粋し、残りを低攻撃力かつ、半減タイプから抜粋すれば稼ぎやすくなるでしょう。メタモンを採用すればコンボもある程度生じやすく、かつ自身が低攻撃力でメガ軸に変身すれば、マッチが生じ進化ゲージ上昇にも貢献してくれるため採用するのもありでしょう。
初心者やビギナーは、メガゲンガーを軸にし、サブ軸に【むしのしらせ】もちを1匹採用し虫2匹の高火力型で構成すればよいでしょう、同時開催のカプブルルやジュナイパーの件もあるため対エスパーはメガゲンガーに任せ、サブ2匹は炎2匹もありでしょう。
むろんけいけんちアップをドロップしそのポケモンに与えれば他のイベントでも活躍してくれることでしょう。
また今週のスーパー日替わりも虫や炎がちらほらラインナップにいるためそれらを捕獲後に挑むのもありでしょう。
ユンゲラー・ナゾノクサステージ
この2匹はコインステージとなっており、特定コンボ数に応じて盤面にコインに関するオジャマをしてきます、マッチすればマッチに応じてコインはもらえますが2回目以降この2匹のステージのクリアコインは0になるため極力意識したほうがよいです。
ポケモンデータ

ポケモン ナゾノクサ

ポケモン クサイハナ

ポケモン ラフレシア

ポケモン ケーシィ

ポケモン ユンゲラー

コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント攻略 ポケモンサファリ フーディン ラフレシア ケーシィ ユンゲラー ナゾノクサ クサイハナ