こんなポケモン知ってる?
メディアや広告などで見かけて一番衝撃を受けた、既存のポケモン【ナッシー】こと、アローラすがたのナッシー(以下Aナッシー)が今宵ポケとるにスーパーチャレンジで登場しました。
今回はAナッシーの攻略記事を書いていきます。
ステージの特徴
HP 約8600
手数 12
捕獲率 13+3(残り手数)%
経験値1.5倍・オジャマガード・手数+5が使えない
スタート時のオジャマ
バリア15個 Aナッシー3個
バトル中のオジャマ
(1)鉄ブロック6個 Aナッシー1個固定設置
(2)岩ブロック6個 Aナッシー1個固定設置
(3)岩ブロック15個 Aナッシー3個 固定設置
メガシンカ軸の選び方
さまざまなオジャマに対処しやすい、メガスピアーかメガレックウザが候補です。
次点ではある程度のオジャマ範囲を消してくれるメガリザードンY、氷統一ならメガユキノオーも候補になるでしょう。
その他ポケモンの選び方
あまりにオジャマが激しいため【こおらせる(+)】で拘束すればかなり優位にダメージを与えられます。
そのために盤面のバリア解除のため【バリアけし(+)(+)】持ちは採用し、ダメージを稼げばオジャマを封じつつ攻撃しやすくなります。
正直、同時開催中のラランテスやジュナイパー攻略時のメンバーをこちらでも採用すれば基本攻略できます。
バトルの戦略
バリアをなるべく処理し、盤面を整えるその後は高倍率スキルダメージを発動しダメージを稼いだり状態異常を狙って拘束させる、オジャマガードが使えないため、拘束するか、対策ポケモンのいずれかは入れる。
またオジャマの順番は固定のため方向さえ分かれば、対策ポケモンは残しやすく次の展開がしやすい。
バリア≧鉄>岩>Aナッシーの順に対策ポケモンを入れれば優位に攻略できるでしょう。
スキルの発動率
それぞれの能力の発動率は以下の通りです。
こおらせる ・・・3マッチで5%、4マッチで35%、5マッチで70%
こおらせる+ ・・・3マッチで0%、4マッチで35%、5マッチで70%
バリアけし 必ず発動
バリアけし+ ・・・3マッチで50%、4マッチで70%、5マッチで100%
バリアけし++ ・・・3マッチで40%、4マッチで100%、5マッチで100%
さいごのちから ・・・3マッチで50%、4マッチで100%、5マッチで100%(発動後残り3手以下の時)
むしのしらせ ・・・3マッチで60%、4マッチで80%、5マッチで100%(発動後残り3手以下の時)
初心者向け攻略
最近始めたばかりでまだ強力なポケモンがいない人のための攻略チャートです。
必要ポケモン
メガ軸
サブ候補
おくりび軸
ここからワカシャモと他2匹
こおりのまい軸
ここからバニリッチと他2匹(出来ればバイバニラを推奨)
その他アタッカー
上記のメンバーからワカシャモとバイバニラ以外から3匹
・自分のニーズに合うメガストーンとメガシンカ前のポケモンを手に入れる
・自分のパズルLvやポケモンのLvに応じてのアイテムとスーパーボール代の合計分のコインを貯める
・コンボスキル持ち及び、【さいごのちから】【むしのしらせ】もちはなるべくスキルLvをあげておく(さいごのちからはダメージ強化、むしのしらせは発動率増加)
・序盤はバリア解除or【こおらせる】によるオジャマ拘束で盤面調整を行い盤面が整ったところで高倍率スキルを使いダメージを与える。
・オジャマパターンは、鉄&Aナッシー → 岩&Aナッシー → バリア化&Aナッシーなので次の動きを読みつつ対策していく
※上記のメンバーはステージ150までで出てくるポケモン、エキストラ、イベント中のポケモンで構成されているため上記のポケモンより強力なものを持っている場合はそれらを採用してもかまいません
アイテム使用基本目安
個人差や盤面の状況など変化はあるとは思いますが、ノーアイテムでそのレベルを挑戦し
8~9割削れたら もう一度挑戦orLvあげ
6~8割 メガスタートorオジャマガード
4~6割 パワーアップ
2~4割 パワーアップ・メガスタートorオジャマガード
1~2割 経験値1.5倍以外のアイテム全て or メンバーを見直し、強化する
で捕獲はできるかとは思います。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント攻略 ナッシー(アローラのすがた) スーパーチャレンジ