今回はレベル175のダークライを攻略していきます。
ステージの特徴
・HPは約28000(2017/2/28HP上昇後75600)
・手数は18
・第五ポケモン(鉄ブロック)
スタート時のオジャマ
・スタート時のオジャマは有りません。
バトル中のオジャマ
スタートと同時に
(1)黒雲を5つ出現させる。
その後1ターン毎に
(2)ダークライを4匹出現させる
(1)のオジャマのいずれかをしてきます。
アイテムを使おう
すべてのアイテムを使いましょう。
メガ進化枠の選び方
メガハッサムとメガプテラがおすすめです。
メガハッサムはランダムではありますが、オジャマを破壊しつつ大きなダメージが見込めます。
メガプテラは、第五ポケモンに鉄ブロックが含まれているため、連続してメガ進化効果を使おうとしなければまとまったダメージと共に鉄ブロックを一気に破壊できます。
イベントポケモンではメガハガネールがおすすめです。
メガプテラよりも大きなダメージが見込めます。
復刻後はHPがかなり高いので
その他のポケモンの選び方
ばつぐんが取れるタイプの中から攻撃力の高いポケモンを選びましょう。
ゲノセクト、へラクロス、ペンドラーがおすすめです。
ポケモン ゲノセクト
ポケモン ヘラクロス
ポケモン ペンドラー
ゲノセクトたちの「むれをなす」は、スキルを発動したポケモンと同じ種類のポケモンの数×50の追加ダメージを与えます。この追加ダメージは弱点・抵抗力の計算はしません。
ペンドラーの「4つのちから+」は、ダメージを2倍します。
メガプテラやメガハガネール以外のポケモンを採用する場合は、エルレイドもおすすめです。
ポケモン エルレイド
イベントでカイリキーをGETしている方はへラクロスを抜いて採用するのもありです。
ポケモン カイリキー
グッズで強化したポケモンがいれば、そちらを採用するのも良いでしょう。
オジャマポケモンにダークライがいるので採用したほうが良いように感じますが、ダークライを出すオジャマの頻度が高いわけでもなく、第5ポケモンの影響もあってコンボもろくに期待できないのでお勧めしません。
スキルの発動率
上に挙げたそれぞれの能力の発動率は以下の通りです。
ブロックくずし+ ・・・3マッチで50%、4マッチ以上で100%
むれをなす ・・・3マッチで20%、4マッチで60%、5マッチで80%
4つのちから+ ・・・4マッチで80%、他は0%
ふりはらう ・・・オジャマポケモンがいれば必ず発動
※発動率は3DS版のものです。スマホ版では若干異なることがあります。
バトルの戦略
・メガプテラかメガハガネールを採用している場合
まずはメガ進化効果を一度使い、鉄ブロックを破壊して、ポケモンを下方に集めましょう。その後は下方のポケモンのスキルを発動させつつコンボをさせ、鉄ブロックが大体6個以上たまってい来たら再びメガ進化効果を使いましょう。この繰り返しでクリアできます。
・メガプテラやメガハガネールを採用していない場合
メガ進化効果やスキルを駆使して鉄ブロックをある程度破壊し、ダメージが上がるスキルを発動させていきましょう
。鉄ブロックは降り続けるので、その対処ばかりに追われていてはクリアできなくなります。ある程度壊したら攻撃に切り替えましょう。
結果
「手数+5」「メガスタート」「パワーアップ」を使い、メガバンギラスLv.10、エルレイドLv.10、ゲノセクトLv.10、アメモースLv.15(「きゅうこうか」スキルレベル5)で挑戦し、残り手数3でした。
今まで採用してきたメガプテラやメガハガネールと違って、メガバンギラスはパズル内のポケモンの把握が特に大切なポケモンです。しかし、このステージでは黒雲の影響でポケモンの位置を把握するのに時間がかかり、さらにプレイミスをしやすくなっています。黒雲は今まで対して対策するほどのものとは思っていませんでしたが、メガバンギラスを使っているとなかなか厄介なオジャマだと感じました。
コメント一覧(1)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
ステージレベル14でゲットしたー^_^
関連カテゴリ・タグ
イベント攻略 攻略法 ダークライ レベルアップバトル