ポケットモンスターシリーズの戦闘システムの1つ「タイプ」とその相性について掲載しています。
目次
タイプとは
ポケモン毎、技毎に設定されているステータスの1つで、技を受けた際や技を使用する際にタイプを参照してダメージに補正が行われます。
タイプによるダメージ補正
タイプ相性による表記  | 
ダメージ補正  | 
|---|---|
こうかばつぐん  | 
2倍  | 
こうかがいまひとつ  | 
1/2  | 
| 
 こうかがないようだ  | 
0倍(ダメージ無し)  | 
ダメージ補正は重複する為、効果抜群で4倍、いまひとつで1/4など場合によっては大きくダメージが変わってしまいます。
具体例▼
- 虫・草は両方が炎弱点の為、この複合タイプを持つポケモンは炎タイプで受けるダメージが4倍になる。
↳炎を受けた時、2倍(虫タイプの補正)×2倍(草タイプの補正)=4倍。 - 鋼は地面が弱点、飛行は地面を無効の為、この複合タイプを持つポケモンは地面タイプを無効化する
↳地面を受けた時、2倍(鋼タイプの補正)×0倍(飛行タイプの補正)=0倍。 
タイプ相性一覧
タイプ相性はこれまでのシリーズ作品の中で調整がなされ、相性の変更や新タイプ追加によるバランス調整などが行われてきました。
その為、プレイするソフトによっては最新作と相性が異なる場合があります。
自分がプレイしている作品での相性をしっかりと確認しておきましょう。
6~9世代(SV)のタイプ相性※最新
▼この相性表が適用される世代・ソフト
スカーレット・バイオレット(9世代)  | 
ソード・シールド(8世代)  | 
サン・ムーン(7世代)  | 
X・Y/オメガルビー・アルファサファイア(6世代)  | 
レッツゴーピカチュウ・イーブイ  | 
ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール  | 
レジェンズアルセウス  | 
2~5世代(BW)のタイプ相性
最新作との違い
- フェアリーが無い
 - ゴースト技がはがねタイプに半減される
 - あく技がはがねタイプに半減される
 
この相性表が適用される世代・ソフト
ブラック・ホワイト2(5世代)  | 
ブラック・ホワイト(5世代)  | 
ハートゴールド・ソウルシルバー(4世代)  | 
プラチナ(4世代)  | 
ダイヤモンド・パール(4世代)  | 
ハートゴールド・ソウルシルバー(4世代)  | 
エメラルド(3世代)  | 
ファイアレッド・リーフグリーン(3世代)  | 
ルビー・サファイア(3世代)  | 
クリスタル(2世代)  | 
金・銀(2世代)  | 
バトルレボリューション  | 
ポケモンXD  | 
ポケモンコロシアム  | 
ポケモンスタジアム金・銀  | 
初代(赤・緑・青)のタイプ相性

最新作との違い
- フェアリーが無い
 - はがねが無い
 - あくが無い
 - こおり技がほのおタイプに半減されない
 - どく技がむしタイプに抜群
 - むし技がどくタイプに抜群
 - ゴースト技がエスパータイプに無効にされる
 
▼この相性表が適用される世代・ソフト
赤・緑・青(初代)  | 
ポケモンスタジアム  | 
ポケモンスタジアム2  | 
タイプの耐性ランキング
タイプ毎に持つ耐性の数のランキングです。
無効は半減よりも強力な耐性として評価しています。
1位:はがねタイプ
半減  | 
11タイプ  | 
|---|---|
無効  | 
1タイプ  | 
半減  | 
|---|
ノーマル  | 
くさ  | 
こおり  | 
かくとう  | 
ひこう  | 
エスパー  | 
むし  | 
いわ  | 
ドラゴン  | 
はがね  | 
フェアリー  | 
無効  | 
どく  | 
※2~5世代の場合は加えてあく・ゴーストも半減
2位:ほのおタイプ
半減  | 
5タイプ  | 
|---|---|
無効  | 
無し  | 
半減  | 
|---|
くさ  | 
こおり  | 
ほのお  | 
むし  | 
はがね  | 
フェアリー  | 
無効  | 
無し  | 
3位:ゴーストタイプ
半減  | 
2タイプ  | 
|---|---|
無効  | 
2タイプ  | 
半減  | 
|---|
どく  | 
むし  | 
無効  | 
ノーマル  | 
かくとう  | 
同率4位:フェアリータイプ
半減  | 
3タイプ  | 
|---|---|
無効  | 
1タイプ  | 
半減  | 
|---|
かくとう  | 
むし  | 
あく  | 
無効  | 
ドラゴン  | 
同率4位:ひこうタイプ
半減  | 
3タイプ  | 
|---|---|
無効  | 
1タイプ  | 
半減  | 
|---|
くさ  | 
むし  | 
かくとう  | 
無効  | 
じめん  | 
耐性が少ないタイプランキング
タイプ毎に持つ耐性の少なさランキングです。
耐性の少なさは打たれ弱さと強く関係していると言っても過言ではない為、これらのタイプを持つポケモンを使用する場合は注意しましょう。
1位:こおりタイプ
半減  | 
1タイプ  | 
|---|---|
無効  | 
無し  | 
半減  | 
|---|
こおり  | 
無効  | 
無し  | 
2位:ノーマルタイプ
半減  | 
無し  | 
|---|---|
無効  | 
1タイプ  | 
半減  | 
|---|
無し  | 
無効  | 
ゴースト  | 
戦闘中にタイプに影響のある技・特性・システム
技の影響で戦闘中にポケモンのタイプが変わる場合があります。
技の影響によってタイプが変わった場合は交代すれば元の状態に戻りますが、フォルムチェンジやメガシンカ、テラスタルなどシステムによるタイプ変化は交代しても元に戻りません。
タイプを変更・追加する技
技名  | 
相手のタイプを変更する技  | 
|---|---|
みずびたし  | 
相手をみずタイプにする  | 
まほうのこな  | 
相手をエスパータイプにする  | 
技名  | 
相手にタイプを追加する技  | 
もりののろい  | 
相手にくさタイプを追加する※1  | 
ハロウィン  | 
相手にゴーストタイプを追加する※1  | 
技名  | 
自分のタイプを変更する技  | 
テクスチャー  | 
覚えている技どれか1つのタイプに自分のタイプを変える  | 
テクスチャー2  | 
相手が最後に使った技を半減出来るタイプに自分のタイプを変える  | 
ミラータイプ  | 
相手と同じタイプになる  | 
ほごしょく  | 
地形に合わせて自分のタイプを変更する  | 
はねやすめ  | 
自分の最大HPの1/2を回復し、1ターンひこうタイプを無効化する  | 
もえつきる  | 
攻撃後、自分のほのおタイプを無効化する※2  | 
でんこうそうげき  | 
攻撃後、自分のでんきタイプを無効化する※2  | 
※1:既に2タイプのポケモンに使用した場合は一時的に3タイプになります。
※2:タイプが無効化されて何も無い状態になった場合は弱点・無効・半減が全て無い状態になります。
タイプに影響のある特性
特性名  | 
技を受ける時に効果のある特性  | 
|---|---|
ハードロック  | 
効果抜群で受けるダメージが0.75倍になる  | 
フィルター  | 
|
プリスムアーマー  | 
|
特性名  | 
技を使用する時に効果のある特性  | 
いろめがね  | 
技を半減された時、ダメージが2倍になる  | 

              





    
    
    
    
    
    
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。