今回の更新で、過去のイベントで入手できたポケモンたちと、新たにケンホロウ~メスのすがた~を入れたポケモンサファリが開催されました。
レア枠が3匹の10匹サファリです。
開催期間は2週間です。
目次
ポケモンサファリのラインナップ
ドンメル
バクーダ
ヒポポタス~メスのすがた~
カバルドン~メスのすがた~
マメパト
ハトーボー
ケンホロウ~オスのすがた~
ケンホロウ~メスのすがた~
ジャラコ
ジャランゴ
サファリとは
サファリは、手数が少なめの3匹ステージです。
なるべく早めにメガ進化させ、手数を多く残して倒してポケモンをゲットしましょう。
3匹ステージでは大コンボが期待できます。大コンボがお題になっているミッションカードが残っていたら、ついでにクリアしてしまいましょう。
開催期間は長いですが、10匹のサファリなので全て捕獲するには大量のライフが必要です。出にくいポケモンが残ってしまった場合などは、毎週無料で15分使える、スペシャルショップの「ライフ消費なしお試し版」を使うことも考えましょう。
また、今回のサファリは再開催扱いのため、ゲット後の再挑戦でけいけんちアップS・M・Lドロップの可能性がありますが、アイテムの所持数には上限があります。振り切れないよう、気をつけましょう。
ポケモンの選び方
今回出てくるのは「じめん」「ひこう」「ドラゴン」タイプです。
地面には、氷・水・草が有効、電気・岩・毒は半減です。
飛行には、氷・電気・岩が有効、地面・格闘・草・虫は半減です。
ドラゴンには、ドラゴン・氷・フェアリーが有効、草・炎・水・電気は半減です。
どのポケモンもこおりタイプが有効なので、「こおり」タイプで始め、何かレア枠などが残ってしまったら組みなおすかどうか考えると良いでしょう。
メガ進化ポケモンは、メガゲンガーなどの進化が早いポケモンがおすすめです。
メガゲンガーは、メガゲンガーを全て消す能力によって大コンボが期待できます。
イベントでゲットできるポケモンが手持ちにいる場合は、メガスピアーも進化が早くおすすめです。
メガスピアーは、タッチした箇所を中心にまわりのポケモンやオジャマを消す能力によってオジャマを処理できます。
その他のポケモンは、「こおり」タイプから選びましょう。
「4つのちから」を持つフリーザー、「バリアはじき」を持つフリージオ、「こおらせる」を持つバイバニラなどがおすすめです。
ポケモン フリーザー
ポケモン フリージオ
ポケモン バイバニラ
イベントでゲットできるポケモンが手持ちにいる場合は、「5つのちから+」を持つキュレム、「こおらせる+」を持つキュウコンアローラのすがた、「こおりのまい」を持つサンドパンアローラのすがたなどもおすすめです。
ポケモン キュウコン アローラのすがた
ポケモン サンドパン アローラのすがた
筆者は、先週からイベントステージに来ているキュレムがまだ育成中なので、キュレムの育成を兼ねて進めようと思います。
メガゲンガーLv.7(メガスキルアップ0個・5つのちからスキルレベル1)、キュレムLv.6(5つのちから+スキルレベル4)、バイバニラLv.3(こおらせるスキルレベル1)という編成です。
3DSは以前のイベントで出たポケモンはゲット済なのでケンホロウ~メスのすがた~のみ狙い、スマホ版は10匹全てこれからゲットの予定です。
ドンメル
・手数は8
出現率は高めです。
初期配置として、岩ブロックが10個とバリアが8枚出ています。
スタート時、初期配置に重ねた岩ブロック10個と、ランダムに岩ブロック3個出てきます。
捕獲率は低めに設定されているようで3手残して12%でしたが、あっさりとモンスターボールに入ってくれました。
バクーダ
・手数は12
レア枠で、出現率が低いです。
5ターン後にオジャマがくるようですが、こおらせるが上手く発動してバクーダが凍ってそのまま倒したため、オジャマの内容が確認できませんでした。
7手残して43%のモンスターボールで、ゲット。
ヒポポタス~メスのすがた~
・手数は8
出現率は高めです。
初期配置として、岩ブロック6個とヒポポタスメスのすがた2匹が出ています。
その後は、2ターン後に岩ブロック2個とヒポポタスメスのすがた2匹、
その2ターン後に岩ブロック4個、というオジャマを繰り返してきます。
オジャマは頻繁ですが、HPが低いので倒すのは難しくありません。
捕獲率は低めの設定のようで、5手残して18%でしたが、モンスターボールでゲットできました。
カバルドン~メスのすがた~
・手数は10
レア枠で、出現率が低いです。
1戦目で6手残して29%のモンスターボールでゲットはできたのですが、画像をとりそこねたため、粘って2戦目に挑みました。
初期配置として、横1列鉄ブロックと、その上にカバルドンメスのすがたが2匹出ています。
その後は、3ターン後に鉄ブロック2個とカバルドンメスのすがた2匹、2ターン後にランダムで鉄ブロック4個、というオジャマでした。
マメパト
・手数は7
出現率は高めです。
捕獲率は低めに設定されているようで、3手残して19%でした。
ハトーボー
・手数は7
出現率はほどほどです。
岩ブロックが8個と、バリアが8枚配置されています。
その後のオジャマは、ありません。
ケンホロウ~オスのすがた~
・手数は8
出現率は、レア枠ほどではありませんが低めです。
バリアが2枚、バリア付きのケンホロウが8匹います。
スタート時のオジャマで、ケンホロウが4匹出てきます。
5手残して34%のモンスターボールは投げ返されましたが、100%のスーパーゲットチャンスが来て無事ゲットできました。
ケンホロウ~メスのすがた~
・手数は12
レア枠で、出現率が低いです。
捕獲率は高めに設定されているようで、6手残して30%でした。
1戦目でオジャマの画像をとりそこねました。
以下、2戦目です。
初期配置として、ケンホロウメスのすがた2匹と岩ブロック4個出ています。
その後は、3ターンごとにランダムで岩ブロック2個出してくるのですが、盤面の上に岩ブロックとケンホロウメスのすがたが配置されていて、下りて来るようでした。
ジャラコ
・手数は8
出現率は高めです。
スタート時、ジャラコと岩ブロックとバリア、のセットが2つ出ています。バリアの上の岩ブロックにジャラコが乗っている状態です。
その後は、1ターンごとにジャラコと岩ブロックとバリア、のセットが1つ出てくるオジャマを繰り返してきます。
捕獲率は低めに設定されているようで初回は3手残して19%でゲット失敗、2戦目はオジャマを確認していたらジャラコだらけになってしまい、削りきれませんでした。
3戦目、2手残して16%では難しいかと思いましたが、モンスターボールに入ってくれました。
ジャランゴ
・手数は10
出現率は、レア枠ほどではありませんが低めです。
捕獲率はジャラコよりは高めに設定されているようで6手残して34%でした。
初期配置に6個の岩ブロックと、8匹のジャランゴが配置されています。
2ターン後、4匹のジャランゴを出してきます。
その後のオジャマはありませんが、左から2列目と4列目は上から岩ブロックが降ってきます。
ポケモンデータ

ポケモン ドンメル

ポケモン バクーダ

ポケモン ヒポポタス メスのすがた

ポケモン カバルドン メスのすがた

ポケモン マメパト

ポケモン ハトーボー

ポケモン ケンホロウ オスのすがた

ポケモン ケンホロウ メスのすがた

ポケモン ジャラコ

コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント攻略 ポケモンサファリ バクーダ ケンホロウ カバルドン