今回はジュナイパーレベルアップチャレンジレベル25の行動パターンと攻略記事を書いていきます。
注意
全ての記事を掲載するとは限りませんので予めご了承ください。
過去の記事はこちら
ステージレベル25の特徴
HP 約12000
手数 8
クリア後の報酬 スキルパワーM×1
スタート時のオジャマ
鉄ブロック6個
バトル中のオジャマ
(1)特定個所6ヶ所を鉄ブロック化
(2)特定個所4ヶ所を鉄ブロック化
(3)鉄ブロック4個出現
メガシンカ軸の選び方
進化速度の速いメガスピアーやメガレックウザ黒が有力でしょう、特にメガレックウザ黒ならば一部のオジャマを自身の効果で処理出来るため最有力候補です。
その他ポケモンの選び方
鉄ブロックがオジャマの主軸のため、前回開催されたシェイミSを【ブロックはじき】にし鍛えていればアタッカーとして役に立ってくれるでしょう。もちろん、その他の弱点タイプの対鉄ブロック対策スキル持ちも候補です。
また、【こおり】や【まひ】を活用し動きを束縛するのもありでしょう。
バトルの戦略
対鉄対策スキルor状態異常持ちスキルを発動させ盤面を整えつつ攻撃していく、その間に可能ならメガシンカゲージを貯める。
ある程度鉄ブロックの生成個所が決まっているためなるべく中央部のポケモンにキーポケモンがいるのならばそこから消していく。
スキルの発動率
それぞれの能力の発動率は以下の通りです。
さいごのちから ・・・3マッチで50%、4マッチで100%、5マッチで100%(発動後残り3手以下の時)
むしのしらせ ・・・3マッチで60%、4マッチで80%、5マッチで100%(発動後残り3手以下の時)
ブロックくずし+ ・・・3マッチで50%、4マッチで100%、5マッチで100%
ブロックはじき ・・・3マッチで60%、4マッチで100%、5マッチで100%
こおらせる ・・・3マッチで5%、4マッチで35%、5マッチで70%
初心者向け攻略
最近始めたばかりでまだ強力なポケモンがいない人のための攻略チャートです。
必要ポケモン
メガ軸
先週メガディアンシー黒を手に入れたプレイヤーはメガディアンシー黒も候補
おくりび軸
等々 ワカシャモと、攻撃力の高い炎タイプ2匹
その他
等 先週ドデカバシやシェイミSを捕獲しているプレイヤーはそれらも候補
共通
・自分のニーズに合うメガストーンとメガシンカ前のポケモンを手に入れる
・自分のパズルLvとメンバーのLvに応じて、必要なアイテムの合計分のコインを貯める
・【さいごのちから】【こおらせる】持ちはなるべくスキルパワーを使いスキルLvを2以上にする
・基本はバトルの戦略参照
・メガゲンガー軸の場合、メンバー内に可能なら【ブロックくずし+】等の対鉄対策スキルか【こおらせる】を入れておかないと盤面が狭くなりあまり機能しなくなるため注意
・メガオニゴーリやメガリザードンは両端隅下段部分が処理しにくいため、キーポケモンがそこにあるのならば極力消さないようにし中央部のところを基準にマッチさせ、対鉄ブロックに備える
アイテム使用基本目安
個人差や盤面の状況など変化はあるとは思いますが、ノーアイテムでそのレベルを挑戦し
8~9割削れたら 手数+5のみ
6~8割 手数+5・メガスタートorオジャマガード
4~6割 手数+5・パワーアップ
2~4割 手数+5・パワーアップ・メガスタートorオジャマガード
1~2割 経験値1.5倍以外のアイテム全て or ここでストップする。
で突破はできるかとは思います。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント攻略 ジュナイパー ステージ25 レベルアップチャレンジ