「ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア(ORAS)」での、個体値の仕組みと確認方法を紹介します。
個体値とは
同じポケモンでもステータスは違う
ポケモンは同じポケモンでも「HP」「攻撃」「防御」「特攻」「特防」「素早さ」の各ステータスの値が違っており、その値を「個体値」と言います。
個体値はそれぞれのステータスに0~31までの間でランダムに決められています。この個体値が最高の31のものを「V」、30のものを「U」と表現することが多いです。
個体値は後から上げられない
個体値は高ければ高いほど、対戦で有利になります。
レベルが上がって個体値が上がることはないので、初めから個体値の高いポケモンを捕獲する必要がありますが、野生で捕まえる場合は運次第となります。
しかし、ポケモンにタマゴを産ませると両親の個体値を1~3個、「あかいいと」を持たせた場合は5個遺伝するので、そこから高個体値のポケモンを狙うことができます。これを「孵化厳選」と呼びます。
個体値の確認方法
個体値はNPCが判定してくれる
個体値はいわゆる「隠し数値」ですので、ポケモンのステータスを見ても、個体値がどれほどあるのか確認が難しいです。
ゲーム内に個体値を判定してくれるNPCがいるので、それで大まかな個体値を知ることができます。
ORASではバトルリゾートのポケモンセンターにいる、男性のエリートトレーナーが教えてくれます。
話しかけて手持ちの中から1匹選ぶと、そのポケモンの個体値の合計、一番優れている能力とその能力の個体値を教えてくれます。
個体値の合計
セリフ  | 
個体値の合計  | 
|---|---|
素晴らしい能力を持っている  | 
151~186  | 
相当優秀な能力を持っている  | 
121~150  | 
平均以上の能力を持っている  | 
91~120  | 
まずまずの能力を持っている  | 
0~90  | 
一番優れている能力
セリフ  | 
個体値  | 
|---|---|
最高の力を持っている  | 
31  | 
素晴らしい力を持っている  | 
26~30  | 
かなりの力を持っている  | 
16~25  | 
まあまあの力を持っている  | 
0~15  | 
※個体値が「0」のステータスがあった場合は「ぜんぜん ダメかも…」というセリフで教えてくれます。

      
      
      
      
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
システム解説