ジュナイパー・ガオガエンに続きアシレーヌもランキングステージに登場しました。
今回はアシレーヌランキングの報酬とアシレーヌの行動パターンの記事を書いていきます。
ランキング順位報酬
- 1~300位 「スキルチェンジ」1個 「メガスキルアップ」5個 「マックスレベルアップ」10個
- 301~1000位 「スキルチェンジ」1個 「メガスキルアップ」4個 「マックスレベルアップ」8個
- 1001~2500位 「スキルチェンジ」1個 「メガスキルアップ」3個 「マックスレベルアップ」6個
- 2501~4000位 「スキルチェンジ」1個 「メガスキルアップ」2個 「マックスレベルアップ」4個
- 4001~8000位 「スキルチェンジ」1個 「メガスキルアップ」2個 「マックスレベルアップ」2個
- 8001~14000位 「スキルチェンジ」1個 「メガスキルアップ」2個 「マックスレベルアップ」1個
- 14001~20000位 「スキルチェンジ」1個 「メガスキルアップ」1個 「マックスレベルアップ」1個
- 20001~30000位 「スキルチェンジ」1個 「メガスキルアップ」1個 「スキルパワーM」1個
- 30001~40000位 「スキルチェンジ」1個 「メガスキルアップ」1個 「オジャマガード」1個
- 40001~50000位 「スキルチェンジ」1個 「パワーアップ」1個
- 50001~70000位 「オジャマガード」1個 「パワーアップ」1個
- 70001位~ 「パワーアップ」1個
従来のとは違い8001~20000位のところに14000位を境にメガスキルアップ1個分多くもらえるように刻まれた
ステージ特徴
・手数11
以下のアイテムが使用可能
・メガスタート
・パズルポケモン-1
スタート時のオジャマ
岩ブロック6個、ジュナイパーとジュカイン各1個
バトル中のオジャマ
(1)岩ブロック6個 リーフィア・カットロトムそれぞれ3個出現
(2)岩ブロック9個 カリキリ・ジュカイン・ナゾノクサ各3個
(3)固定個所に、岩ブロック2個 ジュナイパー3個生成
(4)(3)のオジャマの後一定コンボ以上で
岩ブロック12個 ハリマロン・フシギダネ3個 ジュカイン6個
メガシンカ軸の選び方
オジャマで出してくる、メガジュカインが最有力です。その他では汎用性の高いメガバンギラス、メガゲンガー、メガレックウザ等が候補ですがやたら、オジャマポケモンの種類が多いため対処ができないとメガゲンガーとメガレックウザでは機能しにくくなる点は注意。
その他ポケモンの選び方
相手のオジャマを利用する形なら、ジュナイパーは採用しましょう、オジャマ(3)で【スーパーアロー】が発動しやすく、連続で決まる可能性もあるため候補です。また、メガ軸じゃないにせよジュカインも入れて損はないですが【パワードレイン】は機能しない点は注意※次点では【リーフコンボ】のラランテス、草タイプアタッカーとして活躍できるビリジオンやブリガロンあたりでしょう、メガジュカインの効果にこだわらないのならぷんぷんピカチュウも候補に入りますが
オジャマが激しすぎてスキルが活躍できないまま終わる場合が多々あるが、一度発動すれば決定打は与えられるので採用するかはよく考えて採用しましょう。
正直オジャマを便乗したコンボは発生しにくいため、状態異常を活用するのも手なので、デンリュウ+ライチュウなどの【まひコンボ】軸や、モジャンボ+おやすみピカチュウ等の【ねむりコンボ】軸もありです
折半型で ねむり+高倍率スキルの3匹編成も悪くないです。
※相手のライフ割合のダメージ計算なのでライフが定まっていないステージではダメージは発生しない。発動したとしても0ダメージとなる
バトルの戦略
オジャマガードが使えないが、そのぶんパズルポケモン-1が使えるため実質3匹ステージに化ける、そのため4~5マッチが比較的発動しやすい。
オジャマ(1)(2)は2ターン後ごとに飛んでくるためなるべく両端にメガシンカ効果もちがいるのなら消さないようにする。
実際のオジャマで活用できるのは(3)と(4)のジュカインの横3マッチ程度しかないためなるべく3マッチでも発動しやすいスキル持ちを採用しダメージを稼いでいきたい
また状態異常コンボを狙うとしたら、状態異常持ちのスキルLvが低いと機能せずオジャマラッシュでつぶされる場合もあるので採用するならそれなりにスキルLvをあげて挑戦すること、上記にあげたように4~5マッチが狙いやすいが過信は禁物
スキルの発動率
それぞれのの能力の発動率は以下の通りです。
スーパーアロー ・・・ 4マッチで30% 他0%
アップダウン ・・・3マッチで50%、4マッチで70%、5マッチで100%
パワードレイン ・・・3マッチで5%、4マッチで20%、5マッチで50%(このステージではダメージ0)
まひコンボ ・・・3マッチで40%、4マッチで60%、5マッチで100%
ねむりコンボ ・・・3マッチで40%、4マッチで60%、5マッチで100%
リーフコンボ ・・・ 3マッチで30%、4マッチで60%、5マッチで90%
ねむらせる ・・・ 3マッチで5%、4マッチで30%、5マッチで80%
初心者向け攻略
最近始めたばかりでまだ強力なポケモンがいない人のための攻略チャートです。
必要ポケモン
メガ軸
サブ候補
状態異常コンボ組み合わせ
まひコンボ軸
ねむり軸
マックスレベルに余裕がありLv15以上に出来るのならキモリも候補
ねむり軸アタッカー候補
採用しなくても可能であればLvをあげておくとよいポケモン
フシギダネ等もいるが割愛
・自分のニーズに合うメガシンカ前のポケモンとメガストーンを手に入れる
・ホウセキの確保orパズルポケモン-1(出来ればメガスタート分も)のコインを貯める
・ジュナイパー・ラランテス・エモンガ・【まひ】【ねむり】になるスキル持ちのポケモンを採用するならそれぞれのスキルLvを2以上にする
・可能ならジュカインのLvを最優先にあげ、サブにするならスキルチェンジを使う
・なるべく【リーフコンボ】や【アップダウン】などを発動させ、コンボさせていく
メガジュカイン軸ならリーフコンボ発動後ジュカインの効果を利用しダメージを稼いでいきたい
メガフシギバナ軸ならオジャマ(4)にはめっぽう強いがスキルポケモンだよりになるためなるべくサブポケモンのスキルは高くしておく
・まひコンボ軸は下段の固定配置の2匹がメガジュカインなら効果で処理しやすいがフシギバナ軸だとやや処理しにくいため注意。
・ねむり折半軸の場合【ねむらせる】をいかに早く発動できるかになってしまうため、なるべく4~5マッチ出来るところを見つけ発動させ、【アップダウン】などの強力なスキルを与えてダメージを稼ぎたい。
またメガジュカイン軸でまひコンボをやるとまひ要員が電気になるため注意(ある程度メインを進めるとハリボーグがいて、ねむりコンボでもモジャンボがいる)
スコアの稼ぎやすさで言うと ねむり折半が稼ぎやすいですが、【ねむらせる】が不発に終わるとしょっぱい結果に終わる可能性が高いため、本当に高スコアをたたきだしたいのなら【ねむらせる】もちのLv・スキルLvを高くする
※上記のメンバーはステージ150までで出てくるポケモン、エキストラ、同時開催イベントのポケモンで構成されているため上記のポケモンより強力なものを持っている場合はそれらを採用してもかまいません
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント攻略 アシレーヌ ランキングステージ