いくら攻撃力が高くてもスキルが微妙だったり、発動率が悪いとあまり採用したくありません、それを解消するのがスキルパワーです。しかし週末のイーブイやミッションカード等の報酬等では厳しいものがあります。
ですが、一部のポケモンはメインステージでドロップできるスキルパワードロップステージがステージ401(サロンブラウ)から追加されました
今回は、メインステージ【400~500】で回収できるスキルパワーステージを掲載・評価していきます。(ver1.4.19現在のものによる)
 
サロンブラウ(401~450)一覧
該当ポケモン24匹
左から順に、該当ポケモン・ステージナンバー・常備スキル・スキルチェンジで変更可能スキルで表記しています。
ゼニガメ  | 
402  | 
4つのちから  | 
メガパワー+  | 
ゴマゾウ  | 
403  | 
きゅうしょをつく  | 
4つのちから+  | 
ヒトカゲ  | 
406  | 
4つのちから  | 
メガパワー+  | 
ドンファン  | 
409  | 
ゆさぶる  | 
グランドコンボ  | 
カメール  | 
411  | 
オジャマけし  | 
|
リザード  | 
413  | 
やけどさせる  | 
|
イーブイ  | 
416  | 
メガパワー  | 
ふりはらう+  | 
ユキワラシ  | 
417  | 
こおらせる  | 
|
ニャスパー  | 
418  | 
きゅうしょをつく  | 
ねむらせる  | 
ゴクリン  | 
419  | 
きゅうしょをつく  | 
どくにする  | 
ルチャブル  | 
422  | 
いわをけす  | 
くもばらい++  | 
ブラッキー  | 
423  | 
メガパワー  | 
ふりはらう+  | 
フシギダネ  | 
424  | 
4つのちから  | 
メガパワー+  | 
オニゴーリ  | 
427  | 
さむけ  | 
|
マルノーム  | 
429  | 
きゅうしょをつく  | 
|
ニャオニクス♂  | 
430  | 
メガパワー  | 
れんげき  | 
ニャオニクス♀  | 
431  | 
メガパワー  | 
れんげき  | 
ポッポ  | 
434  | 
きゅうしょをつく  | 
ショックこうげき  | 
フシギソウ  | 
436  | 
パワードレイン  | 
|
チラーミィ  | 
438  | 
きゅうしょをつく  | 
|
エーフィ  | 
441  | 
メガパワー  | 
ふりはらう+  | 
チラチーノ  | 
445  | 
きゅうしょをつく  | 
|
タブンネ  | 
446  | 
きゅうしょをつく  | 
メガパワー+  | 
ピジョット  | 
449  | 
はばたく  | 
評価
このステージで注目すべきスキルパワー回収場所は、ドンファンステージでしょう。
現時点唯一の地面コンボスキルのため独自性が強く、Lv解放によりドンファンも120まで攻撃力を伸ばせるようになったためアタッカー兼コンボ要員として頼もしくなりました、次点では発動率の低さをある程度補える、フシギソウとユキワラシステージが候補です、バイバニラの【はじきだす】のスキルチェンジを検討しているのならば【こおらせる】もちでスキルパワーを稼げるステージはユキワラシのみになるため需要がより増します。3匹ステージな上、自身も入れていればレベルが稼ぎやすく比較的スキルパワーを落としやすいためライフに余裕があれば検討してもよいでしょう。
ホウセキによる全アイテム使用対象ステージなので、S判定目的でもない限り押さないように注意。
ラーウスホール(451~500)一覧
該当ポケモン26匹
ヨマワル  | 
451  | 
ブロックくずし  | 
|
サマヨール  | 
455  | 
ねむらせる  | 
|
ヤミラミ  | 
458  | 
アップダウン  | 
いれかえ++  | 
ブースター  | 
459  | 
メガパワー  | 
ふりはらう+  | 
ゾロア  | 
461  | 
ダークパワー  | 
|
シャワーズ  | 
463  | 
メガパワー  | 
ふりはらう+  | 
バルビート  | 
464  | 
むれをなす  | 
|
ゾロアーク  | 
465  | 
ダークパワー  | 
れんげき  | 
サンダース  | 
467  | 
メガパワー  | 
ふりはらう+  | 
イルミーゼ  | 
468  | 
いれかえ  | 
|
クレッフィ  | 
473  | 
ブロックくずし  | 
メガパワー+  | 
ピチュー  | 
474  | 
きゅうしょをつく  | 
ひるませる  | 
ピカチュウ  | 
477  | 
まひさせる  | 
|
バケッチャ  | 
478  | 
アップダウン  | 
|
ピンプク  | 
479  | 
きゅうしょをつく  | 
|
ライチュウ  | 
481  | 
まひさせる  | 
ライトニング  | 
パンプジン  | 
484  | 
ふりはらう  | 
|
ラッキー  | 
487  | 
メガパワー  | 
スーパーおうえん  | 
キバゴ  | 
488  | 
ドラゴンのつめ  | 
|
カゲボウズ  | 
489  | 
わすれさせる  | 
|
オノンド  | 
492  | 
ドラゴンのつめ  | 
|
ハピナス  | 
493  | 
5つのちから  | 
ブロックブレイク  | 
オノノクス  | 
492  | 
ドラゴンのつめ  | 
|
エアームド  | 
496  | 
はがねのこころ  | 
きゅうこうか  | 
ジュペッタ  | 
498  | 
メガパワー  | 
|
ガルーラ  | 
499  | 
4つのちから  | 
いわをけす++  | 
評価
極力な悪タイプがひしめく中、コンボスキルを強化できるゾロアークステージの存在は大きいです。次点では自身の進化速度を補助できるジュペッタ、ときはなたれしフーパに次ぐアップダウン持ちアタッカーになれるヤミラミ、状態異常として役に立つサマヨールステージがよいでしょう。ラッキーのスーパーおうえんは要求数が150な上、道中のパズルステージも相まって結構面倒なステージなのでそれでもかまわないというのであれば検討してもよいでしょう。
          
                              スマホ&3DS対応!ポケモンパズルゲーム
                  
      
      
      
      
コメント一覧(2)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
早く倒しても遅く倒してもスキルパワーを落とす確率は変わらないですよ。
スキルパワーを落とす確率は相手ポケモンごとに違います、やたら落とすのもいればなかなか落とさないのもいる。
スキルパワー集めするなら、毎回ノーアイテムで倒せるようにする。
それがもっとも効率のいい方法です。
攻略情報まとめ ありがとうございます。スキルパワーを効率よく回収するためには、手数を使い切る方が良いのか、速攻で倒しても良いのか、どちらなのでしょうか?
関連カテゴリ・タグ
小技・TIPS スキルパワー スキルパワーステージ