圧倒的なHP&しんかのきせきが強力な「ラッキー」の入手方法や育成方法などをまとめました。参考にしてください。
入手、厳選方法
入手方法
エレキッド(122番道路、ホクラニ岳)やピィ(ホクラニ岳)、リオル(ポニの樹林)に呼び出されて出現することがあります。
ピンプク → ラッキー (まんまるいしを持たせ、朝昼にレベルアップで進化)→ ハピナス (十分になつかせてレベルアップで進化)
厳選方法
仲間を呼ぶで31体以上粘ると、4Vが確定します。のちの厳選作業を楽にするためにも、やっておくことをおすすめします。
助けを呼ぶ確率アップさせる方法と乱入するポケモンの法則!
ラッキーおすすめ育成
特性
「 しぜんかいふく」・・・ほかのポケモンに交代すると、状態異常が回復する。
HPが高いラッキーにとって厄介なのは、「 どくどく」などHPを割合で削っていく状態異常です。この特性であれば、その心配を消し去ることができます。
性格
攻撃と特攻の種族値を比べると攻撃が低いため、攻撃の下がる性格にします。ラッキーの戦い方は基本的に耐久戦。上げるのは防御か特防になりますが、あまりに低い防御を補うのが基本です。
「ずぶとい」(防御UP、攻撃DOWN)
努力値・個体値
努力値でも、まずは低い防御に全振りをしていきます。そこからHPや特防に振りましょう。
個体値でもこの3項目を特に意識しましょう。
技
どくどく:相手をもうどくにし、ターンごとに奪うHPの量が増加します。攻撃力に期待できない分、大切なダメージソースになります。
タマゴうみ:HPが最大HPの半分回復します。HP回復は耐久ポケモンの基本です。
ちきゅうなげ:自分のレベルを同じダメージを与えます。レート戦では50確定。
攻撃の種族値が5、特攻が35と、普通の攻撃にはほとんど期待することができません。いかにどくどくで削るか、そしてその間耐えしのげるかが大切です。4枠目の候補は「 ちいさくなる」「 あまえる」など、まともに攻撃させないための技を入れておきましょう。
アイテム
しんかのきせき:進化できるポケモンに持たせると、防御、特防が1.5倍になる。
このアイテムをもたせることで、ラッキーは強力な耐久力を手にします。これ以外であれば、ラッキーを使う意味はほとんどありません。
コメント一覧(2)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
ああああああああああああああああああああああああああああ
あ
関連カテゴリ・タグ
育成論