「ヒードラン」の入手方法や育成方法などをまとめました。参考にしてください。
入手、厳選方法
入手方法
サン・ムーンで入手することはできません。過去作から連れてきましょう。
厳選方法
過去作において高個体値厳選を行いましょう。準伝説ポケモンのため、個体値は3Vが確定しています。
性格の厳選には特性「シンクロ」のケーシィを使いましょう。
ケーシィのシンクロを使った性格の厳選方法
ヒードランおすすめ育成
特性
「 もらいび」・・・ほのおタイプの技を受けた場合、ダメージや効果を無効にし、ほのお技の威力が1.5倍になる。
相手が警戒しているためほのおタイプの技で攻められることはまずありませんが、それでもほのおタイプを完全無効にするのはありがたいことです。
性格
特攻の高さを活かすために、攻撃を下げる性格にします。ここからですが、ヒードランの場合はほのおとはがねの組み合わせによる耐性の高さが評価されます。特攻を上げるのも悪くはないのですが、素早さを上げる型を採用するパターンが多くなります。
「おくびょう」(素早さUP、攻撃DOWN)
努力値・個体値
努力値はHP、素早さを中心に振りましょう。
3V確定の個体値においてもこの2項目を大切にしましょう。
技
まもる:そのターンの間、相手の技を受けない(一部貫通する技あり)。連続使うと失敗しやすい。
みがわり:最大HPの4分の1だけHPを減らし、それと同じHPの自分の分身を作り、分身のHPが0になるまで自分は技を受けない。
どくどく:相手をもうどく状態にする。ターンごとにどくダメージが増大。
タイプ耐性の有利さを活かし、相手のHPをじわじわ削るのが基本戦術となります。初手でどくどくを放ち、まもるとみがわりでしのいでいきましょう。
最後の一枠には特殊ほのお攻撃を採用しましょう。「 マグマストーム」「 かえんほうしゃ」などが候補に挙がります。
アイテム
たべのこし:枚ターン終了時に最大HPの16分の1回復する。
じわじわ回復をし、1ターンでも長く居座りましょう。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
育成論