「クレセリア」の入手方法や育成方法などをまとめました。参考にしてください。
入手、厳選方法
入手方法
サン・ムーンで入手することはできません。過去作から連れてきましょう。
ポケットモンスター ORAS(オメガルビー・アルファサファイア)で入手することができます。
ポケモンサンムーンに過去作のポケモンを連れてくる方法
厳選方法
過去作において理想の個体値が出現するまで粘りましょう。
性格の厳選には、特性「シンクロ」のケーシィを使います。
ケーシィのシンクロを使った性格の厳選方法
クレセリアおすすめ育成
「 ふゆう」・・・じめんタイプの技を受けない。「 どくびし」「 まきびし」の技や、「 ありじごく」の特性効果を受けない。
特性は「ふゆう」のみです。じめんタイプが実質無効という扱いになりますので、「 じしん」を使うポケモンが多い現環境では大きなアドバンテージになるでしょう。
性格
攻撃と特攻の種族値に大きな差はありませんが、特殊攻撃の多いエスパータイプですので、ここは攻撃を下げます。そこから防御、あるいは特防を上げて耐久型に育てるのが基本となります。
「ずぶとい」(防御UP、攻撃DOWN)
「おだやか」(特防UP、攻撃DOWN)
努力値・個体値
努力値はまずHPに振ります。そこから性格に合わせて防御、あるいは特防に振りましょう。
個体値は3V確定。HP、防御、特防が無難です。
技
つきのひかり:HPを最大HPの半分回復します。天気によって変動。耐久するためには必須の技です。
サイコキネシス:高威力の特殊エスパー攻撃。タイプ一致のメインウエポンになります。
どくどく:あいてをもうどくにし、与えるダメージはターンごとに増えていきます。
基本的には、物理攻撃で押してくる相手に対応するポケモンとして育成します。必須なのは「 つきのひかり」くらいで、残りの技はかなり流動的になります。「 サイコショック」「 ムーンフォース」「 でんじは」なども候補に挙がるでしょう。
アイテム
ゴツゴツメット:直接攻撃を当ててきた相手のHPを、最大HPの6分の1減らす。
オボンのみ:HPが2分の1以下になったとき、最大HPの4分の1を回復する。
物理攻撃を受けることを想定していますので、ゴツゴツメットが効果的です。ただ相手も警戒していますから、無難にオボンのみでも構いません。
コメント一覧(3)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
すごいわー
天才だわ〜
耐性に振るんだったら月光かんがえんと
関連カテゴリ・タグ
育成論