圧倒的な攻撃力を誇る「バンギラス」の入手方法や育成方法などをまとめました。参考にしてください。
入手、厳選方法
入手方法
サン・ムーンで入手することはできません。過去作から連れてきましょう。
ヨーギラス → サナギラス (レベル30で進化)→ バンギラス (レベル55で進化)
厳選方法
過去作において高個体値厳選を行なうか、あるいはサン・ムーンで高個体値メタモンを使って厳選しましょう。
ビビリだま連鎖で高個体値メタモンを簡単に捕まえる方法!
バンギラスおすすめ育成
特性
「 すなおこし」・・・戦闘に出ると5ターンの間、天気がすなあらしになる。
すなあらしの環境下では、いわタイプのポケモンの特防が1.5倍になるほか、いわ、じめん、はがねタイプ以外のポケモンは、毎ターン最大HPの16分の1のダメージを受けます。それ以外にも影響を受ける技や特性あり。
すなあらしの状態はバンギラスにとって有利な天気と言えます。ちなみに、メガシンカ後の特性も同じです。
性格
メガシンカ後の圧倒的な攻撃力を活かすために、特攻を下げる性格にします。そこから攻撃を上げるか、素早さを上げるかはお好みで。
「いじっぱり」(攻撃UP、特攻DOWN)
「ようき」(素早さUP、特攻DOWN)
努力値・個体値
努力値は、攻撃と素早さを中心に振りましょう。
個体値も、この2項目を特に大切にしましょう。
技
りゅうのまい:自分の攻撃、素早さを1段階ずつ上げます。これで破格の攻撃力を手にします。
かみくだく:物理あく攻撃。20%の確率で相手の防御を1段階下げます。
ストーンエッジ:高威力の物理いわ攻撃。急所に当たりやすい特徴があります。「 いわなだれ」も候補。
メガシンカ後の高い耐久力を活かしステータスを上げ、相手に合わせた多彩な攻撃で一気にケリを付けます。4枠目には「 じしん」「 れいとうパンチ」など環境に合わせた技を選択しましょう。
アイテム
バンギラスナイト:バンギラスをメガシンカさせる。
メガシンカ後の能力を考えると、これ以外には考えられません。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
育成論