人気の高い「ゲッコウガ」の入手方法や育成方法などをまとめました。参考にしてください。なお、今回は特別体験版で入手できる「サトシゲッコウガ」ではなく、通常のゲッコウガについて解説します。
入手、厳選方法
入手方法
サン・ムーンで入手することはできません。過去作から連れてきましょう。
ケロマツ
→
ゲコガシラ
(レベル16で進化)→
ゲッコウガ
(レベル36で進化)
厳選方法
過去作において高個体値厳選を行なうか、あるいはサン・ムーンで高個体値メタモンを使って厳選しましょう。
ビビリだま連鎖で高個体値メタモンを簡単に捕まえる方法!
ゲッコウガおすすめ育成
特性
「 へんげんじざい」・・・自分の技を出すタイミングで、自分のタイプが技と同じタイプになる。
特性の「へんげんじざい」は、すべての技をタイプ一致として使うことができる恐ろしい特性です。特攻もそれなりにありますので、多彩な攻撃技で相手を苦しめます。
もうひとつの「 げきりゅう」も悪くありませんが、へんげんじざいにはかないません。
性格
物理型、特殊型どちらでも対応できるだけのステータス、技がありますが、特攻のほうがわずかに高いため、特殊型を採用するケースが多くなります。攻撃を下げ、そこから素早さ、あるいは特攻を上げます。素早さを活かすパターンのほうが多いでしょうか。
「おくびょう」(素早さUP、攻撃DOWN)
「ひかえめ」(特攻UP、攻撃DOWN)
努力値・個体値
努力値は、特徴のある特攻と素早さに振っていきます。
個体値もこの2項目を大切にしましょう。
技
ハイドロポンプ:高威力の特殊みず攻撃。多彩な技を使いこなせるとはいえ、やはり主力はこれになります。
れいとうビーム:特殊こおり攻撃。現環境で対策が必須なガブリアスにはこれ。
ほかには、「 くさむすび」「 あくのはどう」「 みずしゅりけん」など。あらゆるタイプの技を覚えさせておきましょう。
アイテム
きあいのタスキ:HPが満タンのとき、一撃でひんしになるダメージを受けてもHPが1残る。
いのちのたま:攻撃技を当てるたびにHPが10分の1減るが、技のダメージが1.3倍になる。
定番の持ち物にはなりますが、このあたりが無難でしょう。
コメント一覧(15)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
ゲッコウガは特殊寄りなので、つじぎりよりあくのはどう
の方がいいですね
個人的には必要ないかと。(個人的(強調))
ゲッコウガに悪のはどうって必要ですか?
関連カテゴリ・タグ
育成論