【サンムーン】ペリッパーのおすすめ育成論と厳選方法!【ポケモンSM】

最終更新日
攻略大百科編集部

「ペリッパー」の入手方法や育成方法などをまとめました。参考にしてください。

入手、厳選方法

入手方法

ウラウラ裏海岸、15番水道など、あらゆるところに出現しますので、捕獲自体は難しくありません。

キャモメ ペリッパー (レベル25で進化)

厳選方法

仲間を呼ぶで31体以上粘ると、4Vが確定します。のちの厳選作業を楽にするためにも、やっておくことをおすすめします。

助けを呼ぶ確率アップさせる方法と乱入するポケモンの法則!

育成 ポケモン収集
サン・ムーンでは、野生のポケモンが「助けを呼ぶ」で別のポケモンを呼び出すこと...
続きを読む

べリッパーおすすめ育成

特性

あめふらし」・・・戦闘に出ると5ターンのあいだ、天気があめになる。

天気があめのとき、みずタイプの技ダメージが1.5倍になったり、ほのおタイプの技ダメージが0.5倍になるなどの効果が発生します。

ほかの2つの特性は決め手に欠く印象です。

性格

攻撃と特攻では明らかに特攻が高いため、攻撃を下げる性格にするのは確定です。そこから特攻を上げるか、素早さを上げるかの2択となります。優先度が高いのは特攻でしょうか。

「ひかえめ」(特攻UP、攻撃DOWN)
「おくびょう」(素早さUP、攻撃DOWN)

努力値・個体値

努力値は、特攻と素早さに全振りでよいでしょう。全体的なステータスが高いわけではないため、あれこれ振り分けるよりも集中して強化したほうがいいと思います。

個体値もこの2項目をしっかり上げていきましょう。

ハイドロポンプ:高威力の特殊みず攻撃。天気が雨なら威力165の強力技となります。

ぼうふう:高威力の特殊ひこう攻撃。30%の確率で相手を混乱させます。天気が雨なら必ず当たります。

とんぼがえり:物理むし攻撃。攻撃後、手持ちのポケモンと入れ替わります。

ハイドロポンプの命中に不安があるなら「 なみのり」でもよいでしょう。残り一枠はドラゴン対策の「 れいとうビーム」、ダブルバトルでも効果的な「 おいかぜ」などが有力です。

アイテム

しめったいわ:あめの降り続いている状態を8ターンに伸ばす。

こだわりスカーフ:最初に選択した技しか出せなくなる代わりに、素早さが1.5倍になる。

パーティに複数のみずタイプを編成したり、ほのおを軽減したりしたい場合は、しめったいわで雨のターンを伸ばすのが有効となります。

関連ポケモン

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ