【サンムーン】ゲンガーのおすすめ育成論と厳選方法!【ポケモンSM】

最終更新日
攻略大百科編集部

初代からおり今なお現役のポケモン、「ゲンガー」の入手方法や育成方法などをまとめました。参考にしてください。

入手、厳選方法

入手方法

ポニ島の「 スーパー・メガやす 跡地」にて、「 ゴースト 」の仲間を呼ぶで出現することがあります。その進化前の「 ゴース 」は、ハウオリ霊園などで入手可能です。

ゴース ゴースト (レベル25で進化)→ ゲンガー (通信交換で進化)

厳選方法

仲間を呼ぶで31体以上粘ると、4Vが確定します。のちの厳選作業を楽にするためにも、やっておくことをおすすめします。

助けを呼ぶ確率アップさせる方法と乱入するポケモンの法則!

育成 ポケモン収集
サン・ムーンでは、野生のポケモンが「助けを呼ぶ」で別のポケモンを呼び出すこと...
続きを読む

ゲンガーおすすめ育成

特性

のろわれボディ」・・・相手から攻撃を受けたとき、30%の確率で3ターンの間その技をかなしばり状態にする。
かげふみ」・・・相手は逃げたりポケモンを交代したりできなくなる。相手も同じ特性の場合、ゴーストタイプの場合は無効になる。

メガシンカ前の特性は「 のろわれボディ」固定。前作までで猛威をふるった「ふゆう」がなくなったものの、それでも十分に強力です。

メガシンカ後は「 かげふみ」で相手を釘付けにして倒す戦術が基本となります。

性格

ステータス的に、攻撃を下げるのが基本。そこから特攻、素早さのいずれかを上げます。変化技が通りやすくするためにも、素早さを優先したほうがよさそうです。

「おくびょう」(素早さUP、攻撃DOWN)
「ひかえめ」(特攻UP、攻撃DOWN)

努力値・個体値

努力値は先手を取ること最優先に考え、素早さに全振り。HPにも全振りして耐久を上げていきます。

個体値もこの2項目を重視しましょう。

シャドーボール:そこそこの威力の特殊ゴースト攻撃。20%で相手の特防を1段階下げます。

ヘドロばくだん:高威力の特殊どく攻撃。30%で相手をどく状態にします。

みちづれ:次の自分のターンまでにひんしになると、相手もひんし状態にします。相手とタイミングを見計らって使いましょう。

他には、特性を活かした「 ほろびのうた」「 みがわり」や、「 おにび」、「 ちょうはつ」など、トリッキーな技の数々で相手をいらつかせましょう。

アイテム

ゲンガナイト:ゲンガーをメガシンカさせる。

メガシンカさせる前提ですから、ほかに選択肢がありません。

関連ポケモン

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ