サン・ムーンからの新ポケモンで人気上昇中の、「キテルグマ」の入手方法や育成方法などをまとめました。参考にしてください。
入手、厳選方法
入手方法
進化前の
ヌイコグマ
は、 8番道路か アーカラ島はずれで捕獲することができます。
厳選方法
仲間を呼ぶで31体以上粘ると、4Vが確定します。のちの厳選作業を楽にするためにも、やっておくことをおすすめします。
助けを呼ぶ確率アップさせる方法と乱入するポケモンの法則!
キテルグマおすすめ育成
特性
「 もふもふ」・・・直接攻撃の技のダメージを半減する。ほのおタイプの技のダメージが2倍になる。
もふもふ一択ではないでしょうか。物理技の多くが直接攻撃のため、効果を発動する範囲が広いのは魅力的です。ただし、メジャーな物理技出るじしんは、直接攻撃ではありませんので注意しましょう。
性格
攻撃に特徴のあるステータスですので、特攻を下げる性格を採用。攻撃を上げるのがベターかと思いますが、高い対物理性能を活かして防御を上げるのもありでしょう。
「いじっぱり」(攻撃UP、特攻DOWN)
「わんぱく」(防御UP、特攻DOWN)
努力値・個体値
努力値は攻撃、HP、防御に、育てたい型によって振り分けましょう。
個体値もこの3項目を大切に。
技
アームハンマー:命中が100ではないものの高威力の物理かくとう攻撃。攻撃後素早さが下がる点に注意。ばかじからと二択でしょうか。
おんがえし:なつき度によって威力が変わる、高威力の物理ノーマル攻撃。ノーマルもタイプ一致になるのがキテルグマの魅力です。
れいとうパンチ:物理こおり攻撃。ガブリアス等への対策として。
そのほか、ほのおタイプへの対処としてじしん、かみなりパンチ、ステータスアップのビルドアップ、つるぎのまいなどが選択肢に入ります。
アイテム
とつげきチョッキ:特防が1.5倍になる代わりに、攻撃技しか使えなくなる。
いのちのたま:ダメージが1.3倍になる代わりに、攻撃のたびにHPが10分の1ずつ減る
たつじんのおび:効果抜群の技を使ったとき、ダメージが1.2倍になる。
多彩なタイプの技を覚える特徴を活かし、たつじんのおびを持たせるのもありでしょう。ほか2つは競合しやすい点がネックになります。
コメント一覧(1)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
メジャーな物理技出る???
関連カテゴリ・タグ
育成論