特別な方法で入手可能なポケモン、「ギルガルド」の入手方法や育成方法などをまとめました。参考にしてください。
入手、厳選方法
入手方法
水曜日にアーカラ島で「島スキャン」をすると居場所が表示されますので、アーカラ島はずれで進化前の「 ヒトツキ 」を捕獲します。
ヒトツキ → ニダンギル (レベル35で進化)→ ギルガルド シールドフォルム (やみのいしを使い進化)
島スキャンで出現するポケモン一覧!曜日&島ごとまとめ
厳選方法
仲間を呼ぶによる高個体値ゲットは使えませんので、高個体値メタモンと預け屋に預けて育てましょう。
ビビリだま連鎖で高個体値メタモンを簡単に捕まえる方法!
ギルガルドおすすめ育成
特性
「 バトルスイッチ」・・・攻撃技を選択すると「ブレードフォルム」になってから攻撃する。技「 キングシールド」を使うと「シールドフォルム」に戻る。
シールドフォルムでは防御&特防の種族値が150に対して攻撃&特攻の種族値が50、一方ブレードフォルムでは攻撃&特攻の種族値が150に対して防御&特防の種族値が50になるという、正反対の能力に切り替えることができます。
性格
攻撃と特攻が同じ種族値、かつタイプ的にも物理、特殊どちらにも対応可能。そして攻撃型にも防御型にもなるという特性から、さまざまな育成方法があります。そのため、一律におすすめの性格を示すことはできませんが、一例を挙げておきます。
火力重視(つるぎのまいが積める):「いじっぱり」(攻撃UP、特攻DOWN)
攻守バランス(おにび警戒):「ひかえめ」(特攻UP、攻撃DOWN)
努力値・個体値
努力値も多様な振り方があります。攻撃あるいは特攻に全振りし、HPや素早さに分配するのが基本形でしょうか。
個体値は、HP、素早さ、そして攻撃あるいは特攻のVを狙いましょう。
技
こちらも、物理型か特殊型かそれ以外かでガラリと構成が変わります。
キングシールド:フォルムチェンジに必須の技。必ず先制し、その間相手の攻撃を受けず、さらに直接攻撃をしてきた相手の攻撃を2段階下げます。もっとも警戒すべき「じしん」が直接攻撃ではないのが残念。
物理型おすすめ: つるぎのまい、 かげうち、 アイアンヘッドなど
特殊型おすすめ: シャドーボール、 ラスターカノン、 せいなるつるぎなど
アイテム
じゃくてんほけん:弱点を突かれたときに、攻撃と特攻が2段階上がる。一回使うとなくなる。
たべのこし:ターン終了時HPが16分の1ずつ回復する
シールドフォルムであれば弱点を突かれても耐えることが多いため、じゃくてんほけんの効果をしっかり発揮してくれます。ただし、この組み合わせは採用されやすいので、相手が弱点をついてくれないことも。
コメント一覧(10)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
加藤茶
せいなるつるぎは物理技です
自分はBとDに252でHにあまりをふろうと思うのですが良いと思いますか?
関連カテゴリ・タグ
育成論