『ポケットモンスターXY』の育成要素の1つ、努力値の仕様や効率のいい稼ぎ方を掲載しています。
努力値とは
個体値や種族値と同じく、ポケモンのステータスに影響を与える要素の1つです。ゲーム内では「きそポイント」と呼ばれています。
こちらは種族値や個体値と違ってポケモンの種族やランダム要素に影響される事はなく、そのポケモンがどのような相手と戦闘を行ったかという点で決まります。
努力値の仕様
一匹のポケモンに合計510、1つのステータスに255まで努力値を振る事が出来ます。
レベルによって最終的な加算値は変動しますが、基本的には努力値4毎にステータスに影響を与えるようになっているので、伸ばしたいステータスに4の倍数だけ振って行く事になります。
1つのステータスに振れる最大値である255まで振ってしまうと努力値に無駄が出てきてしまうので、特化する場合は252振りとするのが一般的です。
努力値の稼ぎ方
努力値の稼ぎ方には大きく分けて2種類あります。どちらの稼ぎ方でも最大値などに変更はありません。
戦闘で稼ぐ
ポケモン毎に「戦闘した際に獲得できる努力値」が設定されているので、稼ぎたいステータスの努力値を稼げるポケモンを稼ぎたい分だけ倒して目的の数値の努力値を入手していきます。
野生のポケモン、トレーナーとのバトル問わず経験値が入ると努力値が強制的に入ってくるので、がくしゅうそうちをオンにする、一度でも戦闘に出すなどでも努力値を稼ぐ事が出来ます。
ポケルスを利用した努力値稼ぎ
ポケモンのステータス画面に「ポケルス」という表記が出る事があります。この状態になると取得努力値が2倍という非常に大きなメリットがあります。
この「ポケルス」は手持ちに入れて戦闘を行うと確率で隣接しているポケモンにも移りますが、「ポケルス」状態のまま数日が経過すると顔のマークに置き換わり、感染力が無くなります。
このポケルスは戦闘終了後に3/65536の確率でポケモンに発現します。
群れバトルを利用した努力値稼ぎ
あまいかおり を草むらで使用すると、群れバトルが発生しやすくなります。
群れバトルは同じポケモンが出てきやすいので、使用すると1つのステータスの努力値をまとめて稼ぐのに非常に適してます。
ただしあまいかおりは、天候が雨の時は使用不可能という点には注意が必要です。
パワーアイテムを利用した努力値稼ぎ
クリア後に行けるクナンシティのバトルハウスで入手できるパワー〇〇というアイテムを持たせて戦闘を行うと、その戦闘相手に関わらず対応した努力値を入手する事が出来るようになります。
群れバトル、ポケルスとの併用が可能なので一気に効率が上がる、努力値稼ぎには必須のアイテムです。
アイテムで稼ぐ
ドーピングアイテムで稼ぐ
タウリンやブロムヘキシンなどのアイテムをポケモンに使用すると稼いだ努力値が100になるまで対応したアイテムで振る事が出来ます。
サンドバッグで稼ぐ
スパトレのミニゲームなどで入手したサンドバッグでも努力値稼ぎが可能です。
こちらは一回で入手できる数値が高くなく、時間もかかるのであくまで調整用と考えるのが無難です。
サンドバッグのサイズによって入手可能な努力値とタッチ回数が変わります。
サンドバッグのサイズ |
必要なタッチ回数 |
入手努力値 |
S |
10 |
1 |
M |
25 |
4 |
L |
50 |
12 |
ハネアイテムで稼ぐ
ハネアイテムを使用する事で対応したステータスの努力値を1稼ぐ事が出来ます。こちらもサンドバッグ同様現在稼いでいる努力値に関わらず使用可能です。
ハネの種類 |
対応したステータス |
たいりょくのハネ |
HP |
きんりょくのハネ |
こうげき |
ていこうのハネ |
ぼうぎょ |
ちりょくのハネ |
とくこう |
せいしんのハネ |
とくぼう |
しゅんぱつのハネ |
すばやさ |
努力を振り直す方法
努力値振りを間違えた、やはり別の努力値を振りたくなったなどの理由で努力をリセットしたくなるという場合は以下の方法で可能です。
まっさらバッグ
スパトレで通常のサンドバッグをタッチしていると確率で出現するサンドバッグです。
ポケモンに叩かせる事でそのポケモンの努力値を完全にリセットします。
リセットした際にどのステータスの努力値をどれだけマイナスしたかが表示されるので、まっさらバッグ使用前にレポートを書く事で努力値振りの確認にも使用出来ます。
しるやのデンジャースープ
ミアレシティにあるしるやにて「アッキのみ」と「タラプのみ」を使用して作成できる「デンジャースープ」をポケモンに飲ませる事で努力値を完全にリセットできます。
一日一回しか使用できない上にまっさらバッグのように努力値の確認はできませんが、入手が運要素に左右されないというメリットがあります。
なつき上昇きのみ
7番道路のきのみ畑の突然変異でのみ入手可能なきのみであるなつき度上昇きのみには対応した努力値を10下げる効果があります。
まっさらバッグと違い、完全リセットではないので「一箇所だけリセットしたい」「多く振ってしまったので少し下げたい」という場合に特に有用です。
6世代以降は252が最大なんやで
いや、4の倍数にすべく252にしてるだけで理論的には255まで振れる。にわかはお前な、お疲れさま。
一つのステータスに最大で振れるのは255じゃなくて252な
にわか乙