『ポケットモンスターXY』のポケモン育成要素の1つ「個体値」の詳細や判定する手段の解説を掲載しています。
個体値とは
ポケモンのステータスに関わってくる値の1つです。
ポケモンを捕まえた時やタマゴから生まれた時に決定され、その後変更を加える事は出来ません。
個体値の仕組み
そのポケモンと出会った時に各ステータスに0~31の数値がランダムに設定され、この数値が高い程ステータスも高くなります。
個体値が31の状態をV(=32進数で31を表す)と呼び、V箇所の数に応じて1V~6Vと表される事が多いです。
戦闘をしていない状態の同じポケモン、同じレベル、同じ性格でもステータスに差が生まれるのはこの個体値の影響です。
個体値を判別する方法
ポケモンの個体値は、クリア後に行けるキナンシティポケモンセンター内のカウンター左側に居るジャッジマンに話しかけると判定して貰えます。
最初に個体値の合計の大まかな数値、次に一番高い部位(一番高い部位が複数あれば複数同時)と個体値が0の部位を教えてくれます。
合計個体値の各セリフ
セリフ |
個体値 |
素晴らしい能力を持っている |
151~186 |
相当優秀な能力を持っている |
121~150 |
平均以上の能力を持っている |
91~120 |
まずまずの能力を持っている |
0~90 |
最も高い能力の各セリフ
セリフ |
個体値 |
最高の力を持っている |
31 |
素晴らしい力を持っている |
26~30 |
かなりの力を持っている |
16~25 |
まあまあの力を持っている |
0~15 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。