ポケットモンスターサンムーンの新しい情報が公開されました!
今回はその中の、ニャビーとその進化系について考察していきたいと思います。
ニャビーとは?(ほのお)
ポケットモンスターサン/ムーンで、最初に旅のパートナーとして選べる「ほのお」タイプのポケモンです。
カラーリングが目新しく、今までの「ほのお」タイプの御三家は赤やオレンジなどの炎のイメージの色を基調にしていたのに対して、ニャビーは黒を基調にしています。
同様のカラーリングのほのおタイプのポケモンにはヘルガーがいますが、ニャビーも進化すると「あく」タイプが追加されるのでしょうか?
モデルは爆弾?
ニャビーは黒を基調としたカラーリングと、尻尾がアニメなどで描かれる導火線に似た形をしていることが特徴です。
ニャビーが猫のように丸まった姿を想像すると、黒くて丸いものから導火線が伸びているようなイメージが出来、一部では爆弾がモデルのネコ型のポケモンなのではないかと予想されています。
サン/ムーンの舞台はハワイです。
ハワイで爆弾と言うと、一つの事件を連想するかと思います。
ニャビーが進化して「あく」タイプが追加されるのであれば、ますますそのイメージが強くなりそうです。
レジ系の都市伝説のように、興味深い都市伝説が生まれそうで、発売前から楽しみです。
ただ、爆弾がモデルという考察には少し無理がある気もしないでもないです。
わざ
最初から「ひのこ」を覚えているようです。
今までは最初は「ひっかく」などのノーマルタイプの技を持っていることが多かったですが、初めからタイプ一致の技が使えるようです。
序盤からサクサクバトルが進められそうでとてもいい変化だと思います。
もしも爆弾がモデルだとすると「だいばくはつ」は覚えそうです。
隠れ特性が「フリーズスキン」のほのおタイプ版のようなものだったらと考えると、わくわくが止まりませんね(笑)
猫
猫の姿をしているポケモンは他に、ペルシアン、エネコロロ、マニューラ、ブニャット、ニャオニクスなどがいます。
その多くが素早いポケモンたちなので、このニャビーも最終進化で素早いステータスを得られるのでしょうか?
猫型のポケモンの中では、ニャルマーからブニャットへの進化にトラウマがある方も多いようで、進化するたびにポカブのように激太りするのではという声も上がっています。
情報が全然ない状態なので何とも言えませんが、覚悟だけはしておきましょう。
エンブオーも愛情があればかわいくも見え、かっこよくも見えます。
パートナーとは、できるだけ最後まで一緒に旅をしたいものですね。
以下追記2016/11/6
ニャヒート(ほのお)
首に付けている鈴のようなもの(炎袋)からほのおを出し、攻撃する時には鈴の音がするそうです。
「真夜中一人で歩いていたら音がして、振り返ってみたら火の玉が・・・」といった怪談は定番ですが、このポケモンの生態にとてもよくマッチしています。筆者としてはアニメなどでそういった演出の仕方がされないかちょっと期待しています。
進化前の猫のような特徴を残した正統進化と言えるような外見をしており、この姿は好きな方も多いのではないでしょうか。
ガオガエン(ほのお・あく)
やっぱり立っちゃったか~(ノ∀`)アチャーと思った方も多いのではないでしょうか?なんだかとってもカートゥーンな感じがする最終進化になりましたね。
炎技で攻撃する時へそまわりからベルトのような形にほのおを吹き出します。かなりの気分屋で、観客が盛り上がっているとやる気を出し、盛り上がっていなければ適当に戦う乱暴者だそうです。ですが、弱い者になつかれると邪険な態度になるものの、心の中では喜んでいるツンデレちゃんのようです。ギャップが案外かわいいですね。
ただ、乱暴者・お調子者・態度には出さないけど内心は子供好き・赤を基調としたカラーリングと様々な特徴が某映画の「バケモノの」熊に似ていています。フォルムチェンジで剣になれば完璧ですね。
専用技の「DDラリアット」は相手の能力変化の影響を受けずにダメージを与えられます。「小さくなる」「のろい」「ビルドアップ」などの厄介な技を積んできた相手にも軽々ダメージを与えられるので、技の威力によってはかなりいい技なのではないでしょうか?
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
新ポケモン ゲーム紹介 御三家