『ポケットモンスターXY』の伝説のポケモン「ミュウツー」の出現場所・厳選方法・能力を掲載しています。
ミュウツーの出現場所
エンディング後に、波乗りを使ってポケモンの村奥にあるナナシの洞窟に向かうとミュウツーと戦闘をする事が出来ます。
1つのソフトにつき1体しか出現せず、出現時のレベルは70です。
ミュウツーの厳選方法
XYでは固定シンボルの伝説のポケモンは3Vが保証されているので、希望の性格+残りの個体値を厳選していく事になります。
居ると便利なポケモン
- 特性シンクロのポケモン
性格を固定するには、特性シンクロのポケモンが非常に有用となっており、先頭に配置するとそのポケモンの性格と1/2で出会えるようになります。
この効果は瀕死でも効果があるため、まずは希望の性格と一致している特性シンクロのポケモンを用意しましょう。 - 捕獲用のポケモン
ねむりやまひなど状態異常を付与できる技+みねうち を覚えたポケモンであれば、ポケモンを倒さずに限界まで弱らせ、最大まで捕獲しやすい状態に出来ます。
オススメは命中100の睡眠技を使用でき、みねうちも覚えるパラセクトやキノガッサなどがオススメです。
ミュウツーはじこさいせいでHPを回復してくるので、上記の技+ ちょうはつ を覚えさせたドーブルなどもオススメです。
ミュウツーは攻撃面のステータス、レベル共に高くなっているので、捕獲用のポケモンは複数用意し可能な限りレベルも上げておきましょう。
たべのこしなどを持たせて、ターンを経過させずともHPを回復する手段も用意しておくとより安定性が高くなります。 - 素早さを判定するポケモン
素早さVなどを狙っている場合は、狙っている素早さ実数値-1のポケモンを用意しておくと、捕獲をしなくとも行動順で素早さの判定が出来るようになり、時間短縮に繋がります。
素早さV性格補正あり実数値=228
素早さV性格補正なし実数値=208
あると便利な道具
マスターボールを使う場合は必ず捕獲出来るので必要ありませんが、それ以外での捕獲であれば捕獲率の高いボールを選択するのがオススメです。
- リピートボール
一度何らかの方法で捕まえたいポケモンを図鑑に登録する必要がありますが、非常に捕まえやすく、ハイパーボールの1.5倍の捕獲率を持ちます。 - ダークボール
夜(午後8時~午前3時59分)または洞窟内のポケモンが非常に捕まえやすくなるボールです。ミュウツーは洞窟内での戦闘なので時間問わず有効になり、ハイパーボールの2倍の捕獲率を持ちます。 - 長期戦になった際の備え
折角理想の素早さの個体と戦闘に入れても、こちらが倒されるとリセットがかかってしまいます。
キズぐすり系やげんきのかけら、状態異常用の技のPPを回復する為のピーピーエイダーなども持っておくと高個体の可能性があるポケモンをみすみすと逃す事が無くなります。
ミュウツーの能力
ステータス
のうりょく |
種族値 |
性格補正無し V時実数値 |
HP |
106 |
250 |
こうげき |
110 |
180 |
ぼうぎょ |
90 |
152 |
とくこう |
154 |
242 |
とくぼう |
90 |
152 |
すばやさ |
130 |
208 |
覚えている技
技名 |
タイプ/分類 |
威力 |
PP |
ノーマル/変化 |
– |
10 |
|
エスパー/特殊 |
90 |
10 |
|
エスパー/変化 |
– |
20 |
|
かくとう/特殊 |
80 |
20 |
オススメの性格
ミュウツーは特殊攻撃に長け、素早さも非常に高いのでひかえめ、おくびょうなどこのどちらかを伸ばせる性格がオススメです。
メガミュウツーXとして運用する予定がある場合は物理攻撃や素早さが伸びるいじっぱり、ようきなどがオススメです。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。