『ポケットモンスターXY』のフレア団秘密基地最深部のボス「フラダリ」の攻略法まとめです。手持ちポケモンのタイプ・特性・技や、攻略におすすめのポケモンなどの攻略情報を掲載しています。
目次
1回目:フラダリラボ
フラダリラボに入るとすぐに戦闘になります。
戦闘に不安がある場合はキズぐすり系や、げんきのかけらなどを持っていきましょう。
もらえる賞金: |
9800円 |
手持ちポケモン
タイプ (弱点) |
かくとう (ひこう、エスパー、フェアリー) |
|
特性 |
||
わざ |
||
タイプ (弱点) |
あく / ひこう (でんき、こおり、いわ、フェアリー) |
|
特性 |
||
わざ |
||
タイプ (弱点) |
ほのお / ノーマル (みず、いわ、じめん、かくとう) |
|
特性 |
||
わざ |
||
タイプ (弱点) |
みず / ひこう (でんき、いわ) |
|
特性 |
||
わざ |
攻略法
つるぎのまいと高威力物理技を持っているコジョフーは、処理が遅れると一気に手持ちを削られてしまう可能性があるので弱点タイプで一気に落としてしまいましょう。
ギャラドスのいかくで攻撃が下げられてしまうので、特殊技を使用するポケモンや弱点を突く事で攻撃ダウンを相殺できるようなポケモンが居ると戦いやすくなります。
おすすめポケモン
ポケモン |
おすすめ理由 |
・フェアリータイプで弱点を突きやすく、特殊技主体なのでギャラドスのいかくの影響も小さい |
|
・素早さ、攻撃が高く、技構成次第でフラダリの手持ち全員の弱点をつける |
2回目:フレア団秘密基地
兵器のボタンを押した後に戦闘になります。
前回からレベルはおおきく変わっていないものの、コジョンドとドンカラスが進化しているという特長があります。
もらえる賞金: |
10200円 |
手持ちポケモン
タイプ (弱点) |
かくとう (ひこう、エスパー、フェアリー) |
|
特性 |
||
わざ |
||
タイプ (弱点) |
あく / ひこう (でんき、こおり、いわ、フェアリー) |
|
特性 |
||
わざ |
||
タイプ (弱点) |
ほのお / ノーマル (みず、いわ、じめん、かくとう) |
|
特性 |
||
わざ |
||
タイプ (弱点) |
みず / ひこう (でんき、いわ) |
|
特性 |
||
わざ |
攻略法
コジョフーとヤミカラスが進化した事で火力、耐久などが上昇していますが、耐久は大きく上昇していないので基本的には同じ対処方法で問題ありません。
ドンカラスがきょううん+つじぎりは急所に当たる確率が非常に高いので注意が必要です。
おすすめポケモン
ポケモン |
おすすめ理由 |
・フェアリータイプで弱点を突きやすく、特殊技主体なのでギャラドスのいかくの影響も小さい |
|
・素早さ、攻撃が高く、技構成次第でフラダリの手持ち全員の弱点をつける |
3回目:フレア団秘密基地 最深部
フレア団秘密基地最深部での戦闘ではギャラドスがメガシンカを使用します。
もらえる賞金: |
10600円 |
手持ちポケモン
タイプ (弱点) |
かくとう (ひこう、エスパー、フェアリー) |
|
特性 |
||
わざ |
||
タイプ (弱点) |
ひこう / あく (でんき、いわ、こおり、フェアリー) |
|
特性 |
||
わざ |
||
タイプ (弱点) |
ほのお / ノーマル (みず、いわ、じめん、かくとう) |
|
特性 |
||
わざ |
||
メガギャラドスLv.53 ♂ |
タイプ (弱点) |
みず / あく (でんき、くさ、かくとう、フェアリー) |
特性 |
||
わざ |
攻略法
使用技のタイプが多彩で安定して受けるのは難しいですが、カエンジシ以外はフェアリータイプが弱点となっており、耐久も高くはないのでやられる前にやるという戦術が有効です。
その他かくとう技でも大きなダメージが期待できますが、コジョンド、ドンカラスから弱点を突かれる点には注意が必要です。
直前に捕獲したイベルタルまたはゼルネアスを先頭にする事で初手のコジョフーの弱点を突いて一気に倒しきる事も出来ます。
おすすめポケモン
ポケモン |
おすすめ理由 |
・素早さ、攻撃が高く、技構成次第でフラダリの手持ち全員の弱点をつける |
|
・特性「いかく」で相手の攻撃を下げつつ、フェアリータイプの攻撃などで弱点をつける |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。